アキオカ家のトラベルごはん

身近な食材を使って、トラベルごはん(国内外の料理)やタイムトラベルごはん(古い時代の料理)を楽しみます。

【メギス(ニギス)の天ぷら】日本海底引き網漁解禁記念!おまけもあるよ

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

先日日本海の底引き網漁が解禁となったため、さっそく魚市へ。

ikiiki.or.jp

メギスがたくさんあったので、ひと盛り買ってきました。

f:id:komonjocooking:20210906201230j:plain

メギスさん

塩焼きや煮つけやつみれなどにしてもいいのですが、今回は家族のリクエストを受けて天ぷらにします。

魚介系天ぷらが好きです

メギスのおいしい食べ方は?

おかずとおつまみをいっぺんに準備したいのよ

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

メギス(ニギス)とは?

北陸で「メギス」と呼ばれているニギスは、日本海~太平洋に広く生息する白身魚です。

f:id:komonjocooking:20210906095347j:plain

干物になったりもします

キスに似ているのでニギスなのですが、キスの仲間ではありません。

まあ美味しけりゃなんでもいいです。


メギスの親戚「デメニギス

美味しい美味しいメギスの遠戚に、「デメニギス」なる深海魚がいます。

あつ森にも登場するようなので、最近はまあまあ知名度高いかもしれません。

 

以前NHKでやってた特番でデメニギスを知り、軽く衝撃を受けました。

f:id:komonjocooking:20210906105019j:plain

見た目はこんな感じ

コックピットみたいな透明の頭にカプセル状の細長い目玉が上向きに仕込まれており、

獲物を見つけると目玉が前方向へ90°回転してロックオン!!

logmi.jp

なんでしょうねコレ、生き物なんだかロボットの一種なんだか。

「僕が一番デメニギスをうまく調理できるんだ」なんて言ってみたいですが、あまりにもレアすぎるためデメニギス料理についての情報はまったくありません。

 

いつかデメニギスをさばいてみたいと思いつつ、今日はメギスをさばきます。

 

メギスの天ぷらを作ってみよう 

〈材料〉

メギス…8匹

そのほかの具…好きなものを好きなだけ

天ぷら粉…具材の量に合う量

揚げ油…適量

塩コショウ…適量

天つゆ・抹茶塩など…お好みで

メギスをさばく

メギスの頭とはらわたを取り、3枚おろしにしましょう。

f:id:komonjocooking:20210906201233j:plain

背骨ごと食べられそうなサイズなら、背開きでもOKです

腹骨が気になったので、小骨抜きでチマチマ取り除いておきました。

ちょっと面倒ですが、お子様や高齢の方などと一緒にいただく場合は取っておくと安心ですね。

 

おろした身と中骨の表面をキッチンペーパーで押さえ、余分な水気を切ります。

f:id:komonjocooking:20210906201236j:plain

これをしておかないと油がものすごくハネます

 

他の具材も天ぷらにする場合は、ついでに下ごしらえしておきます。

f:id:komonjocooking:20210906201227j:plain

ししとうとしいたけ、それから子ども用にさつまいもをプラス

 

天ぷらにする

パッケージの表記に従って、天ぷら粉のタネを作ります。

f:id:komonjocooking:20210906201246j:plain

タネの量は、具材の量に合わせてね

 

鍋に油を入れて熱しておき、その間にメギスに衣をつけます。

f:id:komonjocooking:20210906201243j:plain

粉をすこしまぶすと、衣のつきがよくなるそうです

f:id:komonjocooking:20210906201246j:plain

どぼん

 

油が170~180℃になったら、ひたすら揚げていきます。

f:id:komonjocooking:20210906201300j:plain

油の温度をこまめにチェック!

こらー子どもらー

揚げてるそばからさつまいもつまみ食いするなー

 

余った中骨は…

すべての具材を揚げ終わったら、いったん油を冷まします。

衣のカスなどが浮いている場合は、できるだけ取り除いておきましょう。

 

箸を入れてじゅわっと泡が出るくらいになったら、中骨を入れて7~8分ほどじっくり揚げます。

f:id:komonjocooking:20210906201249j:plain

とろ火~弱火で焦らずじっくり

 

サクサクに揚がったら引きあげて油を切り、塩コショウをふります。

f:id:komonjocooking:20210906201253j:plain

骨せんべいのできあがり

 

メギスの天ぷら実食!

f:id:komonjocooking:20210906201256j:plain

うーん、いいにおい

ニギスの名の通り味・食感ともキスの天ぷらそっくりで、3歳次男も気に入って食べておりました。

ふつうに食べるのはもちろん、天丼や天ぷらそばのメインキャストにしても良さそうですねこれ。

 

サクサク香ばしい骨せんべいも、すばらしいおつまみです。

3枚おろしあんまり上手じゃないんですが、これなら中骨に残っちゃった身も無駄になりません。むしろ、身を残したほうが贅沢な味わいに(言い訳)

あ、念のため骨せんべいはよーく噛んでお召し上がりくださいね。

 

さいごに

実は、メギスの他にこんなものも…

f:id:komonjocooking:20210906100150j:plain

タイラギと甘エビのおつくり

タイラギは購入したお店で刺身+炙りにしてもらい、貝殻に盛り付けていただきました。ホタテに似た味とコリコリ食感が楽しいです。

1匹おまけしてもらった甘エビは、その名の通りとろっと甘い!ぷちぷちの卵の食感もいいですね。

あんまり遠くへ遊びに行けない今日この頃ですが、地元の安くて美味しいものがあればそれなりに楽しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【なすのあほう煮】名前はアレだけど、簡単美味しい京丹後料理

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

過去記事でもちょいちょい触れていますが、うちの両親は2人とも京丹後市出身です。

で、今回は京丹後の郷土料理「なすのあほう煮」を作るわけですが…!?

なすのあほう煮ってなんなんや!めっちゃ気になるやん!

なすを大量消費したい

ヘルシーでも食べごたえのあるおかず希望!

おばあちゃんちで出てくるような、素朴な和食が好きです

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

なすのあほう煮とは?

京丹後市の郷土料理「なすのあほう煮」は、炒めたなすを甘辛く煮つけたものです。

美味しすぎてあほほど食べられるから「あほう煮」の名がついたとかなんとか。

f:id:komonjocooking:20210903111758j:plain

要するに煮びたしですね

www.city.kyotango.lg.jp

 

なすのあほう煮はどこの料理?

わたしの父は京丹後市久美浜町出身、母は京丹後市網野町出身です。

 

…が、祖父母のところで「なすのあほう煮」を食べた記憶がまったくないのです。

なすの煮びたしは出てきたかもしれませんが、少なくとも「なすのあほう煮」とは呼ばれていませんでした。

 

ならば両親にLINEだ!

父・母「あほう煮?知らん…」

 

両親経由で祖母2人に確認しても、これまた「よくわからない」とのこと。

父方・母方それぞれのおば(やはり京丹後出身)から聞いた記憶もないし…

f:id:komonjocooking:20210903121156p:plain

たずね人ならぬたずね料理

TwitterInstagramで検索すると、福知山市与謝野町あたりからとおぼしきあほう煮情報がわずかに見つかりました。

ただ、これだけだと情報が少なすぎてあほう煮文化圏の中心地を特定しきれません。

 

まぁ山ひとつ・川1本越えたらガラッと文化変わることもざらなので、祖母宅で「あほう煮」の名称が使われていなくてもなんら不思議ではないんですがね。

 

なすのあほう煮を作ってみよう 

先程の京丹後市公式サイトのレシピを参考にしています。

〈材料(4~5人分)〉

なす…4~5本

サラダ油…適量

★水…100ml

★顆粒だし…少々(1g弱くらい)

★酒…大さじ1

★みりん…大さじ1

★しょうゆ…大さじ2.5

下ごしらえ

なすをさっと洗い、ヘタを落として4~5等分に切ります。

サイズや形に合わせて、切り方は適当にアレンジしてください。

f:id:komonjocooking:20210903103105j:plain

煮崩れを防ぐため、少し大きめに切っておきます

 

煮びたしにする

鍋または深めのフライパンにサラダ油をひき、なすを入れて両面を焼きます。

f:id:komonjocooking:20210903103109j:plain

油ハネ注意!

 

油を吸うと、いい感じにしんなりしてきます。

途中で油が足りなくなった場合は、適宜追加しましょう。

f:id:komonjocooking:20210903103123j:plain

全体がこんなかんじになるまで


★を加えて、10~15分ほど弱火で煮ます。

写真を撮り忘れましたが、全体がよく煮えるよう落とし蓋をして煮ました。

f:id:komonjocooking:20210903103113j:plain

調味料の配分は家ごとに違うかも

 

全体にしっかり煮汁がしみ込んだら火をとめ、しばらく放置して味をなじませます。

f:id:komonjocooking:20210903103116j:plain

いいかんじ

 

なすのあほう煮実食!

食べる前に、少し温めなおしてから盛り付けます。

f:id:komonjocooking:20210903103120j:plain

京都っぽく言うと「なすの炊いたん」

なすのとろとろ食感とほどよく濃いめの味付けが、白ごはんによく合います。

適度な油気のおかげでコクが出るのも、またイイんです。

 

あ、ごはんたりないからちょっとだけおかわりするか。

・・・

あ、こんどはなすがなくなったからもうひときれ追加…

・・・

(以下、ループ)

 

あほほど食べられる「あほう煮」って、「なすとごはんをあほほど食べてしまうから気を付けろ」って意味なんですね!

あほう煮そのものはそれほど高カロリーじゃないと思いますが、ダイエット中の方はちょっと注意したほうがいいかもしれません笑

 

さいごに

あほう煮とは関係ないけど丹後つながりで。

 

服が「ももける(生地が毛玉だらけになること)」って、丹後弁やったんですね!

けっこう広く使われてる言葉やと思ってたんですけどどうやらそうでもないようで、「なんのこっちゃ」な反応されることが多くて…。

 

京都では通じたり通じなかったりですが、最近はなかなか通じひんような気がします。

 

そうかー、丹後弁やったんか。ようやく謎が解けたわ。

あ、知人曰く岡山でも「ももける」って言うそうです。

www.manekineko-k.com

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【越前おろしそば】大根おろしが決め手の福井名物

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

少しずつ涼しくなってきましたが、やっぱり日中はまだ暑いですね。

今日の夕飯のメインはそばなので、自分の分はつめたい越前そばにします。

なんとなく冷たいおそばの気分

大根おろしは辛いのが好き派!

あっさりしてて消化のいいものが欲しいです

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

越前おろしそばとは?

福井県嶺北地方などで食べられている越前おろしそばは、大根おろしをのせた冷たいかけそばです。

大根の辛味をきかせてナンボなので、基本的にわさびは使いません。

f:id:komonjocooking:20210831144405j:plain

お店によっては、大根おろし入りのつけつゆにつけていただくことも

本場では大根がおいしくなる冬のメニューとして知られますが、個人的には夏に食べても美味しいと思います。ただし、「質のいい夏大根が手に入ること」が条件です。

 

永平寺へ行ったらおろしそばを!

越前おろしそばは、永平寺門前の名物料理でもあります。

f:id:komonjocooking:20210831145015j:plain

永平寺

永平寺門前のおろしそばには、香りの強い地元産の在来種そば(レア!)が使用されています。

おうちでおろしそばを作る場合は、白っぽい更科そば系よりも黒っぽい田舎そば系をおすすめします。もちろん、更科そばで作っても美味しいですがね。

 

余談ですが、永平寺へ行くと京極先生の「鉄鼠の檻」を読みたくなります。

母所蔵の京極堂シリーズが実家にありますが、自分用のを揃え直そうかと考えたりもしてます。

コロナやらなんやらのせいでなかなか帰省できんし、帰省してもあのレンガ本をのんびり読む暇ないし。

 

本のことはさておき、今はそばを作りましょう。

 

越前おろしそばを作ってみよう 

越前そばは前から何回か作ってるので、今回は我流テキトーレシピです。

〈材料(1人分)〉

そば…1人分(80~100gくらい)

大根おろし…150gくらい

 ※辛味大根などがおすすめですが、普通の大根でもOK

かつおぶし…ひとつかみ

きざみねぎ…適量

 

【つゆ】※あらかじめ合わせておく

めんつゆ(3倍濃縮)…50ml

水…100ml

 

大根おろしを作る

そばをゆでるお湯をわかす間に、大根おろしを作ります。

このとき、水気をしぼらないことがポイントです! 

f:id:komonjocooking:20210901090315j:plain

夏大根を使うので、皮を厚めにむきます

夏大根は、冬大根と比べて苦みが出やすいと言われています。

そして、大根の苦み成分が多く含まれる部分は皮の近くです。

よって、夏大根を使う場合は皮を厚めにむくことをおすすめします。

 

そばをゆでる

 お湯が沸いたら、パッケージの表記どおりにそばをゆでます。

f:id:komonjocooking:20210226093128j:plain

生そばならなお良いですが、乾麺でもOK

 

ゆであがったらざるにあけ、しっかり水でしめましょう。

f:id:komonjocooking:20210226093132j:plain

ヤケドに注意!

 

もりつけ

少し深めの皿にそばを盛り付け、

f:id:komonjocooking:20210901090308j:plain

ここから先はなるべく手早く!

食べる直前につゆ・大根おろしかつおぶし・きざみねぎをかけて完成!

大根おろしの水気が加わってちょうどいい味になるよう、つゆをやや濃いめに作っておくことがポイントです。

 

越前おろしそば実食!

こんなかんじになりました。 

f:id:komonjocooking:20210901090311j:plain

こんなん

大根おろしの固形部分と薬味とつゆを満遍なく混ぜながら、ちまちまと食べ進めていきます。

大根おろしのさっぱりした辛味のおかげで、わさびがなくてもしっかり味が引き締まりますね。

 

そうそう。

フツーの大根おろしでは物足りない方は、ぜひ越前坂井の「辛みそば」をおためしください。

お店で辛みそばをオーダーすると、「R-0(指定なし)」「R-12指定」「R-15指定」の辛さを選ぶことができます。※お店によっては1種類or2種類のみの指定となります

karamisoba.com

 

遠方の方には、辛味大根つき越前そばセットがおすすめです。

今はなんやかんやあってお出かけしにくいですが、お取り寄せグルメなら気軽に楽しめますね。

hatomarche.com

 

さいごに

この前おろしそばを作ったとき、たまたまうちにあった紫大根を使ったんです。

 

その結果ちっともゆめかわいくないパステルバイオレットの大根おろしができあがり、

さらに「かつおぶしたっぷり!」という欲求のまま大量のかつおぶしをぶっかけたため、

 

見るも無残なおろしそばができあがりました。

f:id:komonjocooking:20210226093140j:plain

見た目は悪魔の食べ物ですが、味はよかったです

越前の皆様ならびに越前そばファンの皆様、すみませんでした。

 

 

【参考】

eiheiji-kiwami.jp

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【レタスの油菜(ヤウチョイ)】残りレタスでできる、超簡単香港料理

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

一昨日、とある大安売り店でレタスを買いました。

安い代わりに生鮮食品のクオリティがそれなりであることは、十分理解しております。

それならば、生サラダよりも美味しいレタスの食べ方を試してみましょう。

野菜をきちんと食べたいけど、凝った料理は面倒くさいもっと料理の効率化を!

半端に余ったオイスターソースをうまいこと消費したい

どうしよう、冷蔵庫に入れといたレタスがシナッシナになっとる…

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

油菜とは?

油菜(yóucài)という字をそのまま日本語読みにすると、アブラナとなります。

しかし、今回のメインディッシュはこれではありません。

f:id:komonjocooking:20210830160320j:plain

アブラナ由来のサラダ油を使うので、全く関係ないわけではないですが…

 

中国野菜の世界における「油菜」は、アブラナチンゲンサイの両方を意味します。

f:id:komonjocooking:20210830161105j:plain

チンゲンサイアブラナ科

 

そして… 

香港などのレストランでは、青菜をゆでた料理を油菜と呼びます。

ここでいう油菜は、青菜であればチンゲンサイだろうがレタスだろうが空心菜だろうが何でもいいようです。

たぶん水菜や小松菜あたりでもイケると思いますし、春先であればアブラナ(菜の花)の油菜もいいでしょう。ああややこしい。

 

レタスの油菜を作ってみよう 

 調味料の分量は、こちらを参考にしています。

oceans-nadia.com

〈材料(レタス1玉分)〉

レタス…1玉

水…1500ml

塩…大さじ1

サラダ油…大さじ1

オイスターソース…適量

下ごしらえ

 レタスは一口大にちぎり、サッと洗っておきます。

f:id:komonjocooking:20210830192818j:plain

いつもの「一口大」より少しだけ大きめにちぎっておきましょう

 

レタスをゆでる

鍋に水と塩を入れて煮立たせます。

f:id:komonjocooking:20210830192842j:plain

1%の塩水を作ります

 

鍋が煮立ったら、お湯の表面にサラダ油を垂らします。

f:id:komonjocooking:20210830192822j:plain

油を垂らしたら、かるくひと混ぜしておきましょう

 

そこにレタスをぶちこみ、全体をさっとかき混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210830192831j:plain

油を全体にまわすイメージで

 

ほんの少しだけしんなりしたらざるにあけ、ざるを振って水気を切ります。

グツグツ煮込まないことがコツですよ!

f:id:komonjocooking:20210830192835j:plain

水にさらしたり手でギュウギュウ絞ったりせず、ざるを振って水気を切ります

水気をきったレタスを皿に盛り付け、オイスターソースをまわしかけます。

 

 

レタスの油菜実食!

あたたかいうちに召し上がれ!

f:id:komonjocooking:20210830192839j:plain

これ、レタス1玉分です

ほんのり塩気のきいたレタスにオイスターソースを合わせることで、派手ではないもののほどよく食べごたえのある一品になります。彩り要員として、別茹での人参などを少し添えてもよさそうですね。

 少しだけ油気が加わることで中国料理らしいコクがでますが、炒め物のようなコッテリ感はないためちょうどいい箸休めになります。

 

そして何より、ゆでてカサを減らすことで半玉分はペロッと食べられるようになるのが油菜のすごいところです。むしろ、ひとりで1玉分イケるかも?

オイスターソースのかけすぎにさえ注意すれば、野菜不足解消&ダイエット&余り野菜消費メニューとしても役立つでしょう。

 

さいごに

油菜は冷めるとベッチャリして残念な食感になるので、なるべくあたたかいうちに食べきってしまうことをおすすめします。

もし冷めてしまったら、少しだけレンジで温めなおしてからお召上がりください。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【テンペ用からあげ粉その2】いろいろなものを揚げてみた

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

普段はわりとケチ倹約家なほうですが、輸入食材店に行くとついつい衝動買い&まとめ買いしちゃいます。そう、去年のホビロンも衝動買いの結果でしたね…。

県またぎ移動の自粛要請が出る前に、鯖江福井県)でテンペ用からあげ粉をリピ買いしてきました。

www.shapla.jp

もちろんテンペもセットで買いましたが、今度はテンペと一緒にあの食材を揚げましょう。

エスニックな揚げ物が食べたいです

ちょっと変わった食材に興味があります

今日はガッツリ食べたい気分!

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

今回の登場キャラクター紹介

まず、こちらがテンペ用からあげ粉です。

はじめから味がついてるので、何もつけずに食べられます。

f:id:komonjocooking:20210426132916j:plain

パッケージの写真ほどネギっぽさはないかな

komonjocooking.hatenablog.com

 

次に、こちらがパルミットです。

こちらは越前(これまた福井)のブラジル食材店からお迎えしたものです。

f:id:komonjocooking:20210817081356j:plain

びん詰め(細かくカットされてないほうのやつ)

komonjocooking.hatenablog.com

 

こちらが、からあげ粉と一緒にお迎えしたテンペです。

テンペ用からあげ粉には、やっぱりテンペがなくちゃあ。

f:id:komonjocooking:20210405094100j:plain

3回目のルストテンペ

 

お次は、日本の北陸よりエントリーしたぐるぐるかまぼこ「赤巻」です。

f:id:komonjocooking:20210827210059j:plain

スーパーで100円しませんよ

shizenjin.net

 

それから、揚げ物にはこいつが欠かせません。

f:id:komonjocooking:20210827100925j:plain

フツーのサラダ油

テンペ用からあげ粉でいろいろ揚げてみよう 

〈材料(からあげ粉1袋分)〉

パルミット…2本

かまぼこ…1本

テンペ…1袋

テンペ用からあげ粉〈Kobe Tepung Tempe Kriuk (70 gr)〉…1袋

水…125ml

揚げ油…適量

 

下ごしらえ

パルミットの水気をしっかり切り、斜め切りにします。

f:id:komonjocooking:20210827210038j:plain

さけるチーズみたい

f:id:komonjocooking:20210827210042j:plain

厚めに切らないと崩れそうで、、

 

水で溶いた衣につけて…

f:id:komonjocooking:20210827210051j:plain

どぼん

f:id:komonjocooking:20210827210103j:plain

さらにどぼん

 

揚げる

フライパンに多めの油を入れて熱し、170~180℃くらいで揚げます。

f:id:komonjocooking:20210827210055j:plain

あら油がたりない(この後つぎ足しました)

 

 

テンペ用からあげ粉で揚げてみたアレコレ実食!

四角いのがテンペ、白ネギっぽく見えるのがパルミット、そして手前がぐるぐる赤巻きです。

f:id:komonjocooking:20210827210107j:plain

いかにもからあげっぽい、スパイシーな香りがします

まず、テンペは安定の美味しさです。

そりゃまあ、テンペ用からあげ粉ですから当然です。

 

パルミットからあげの味はよいのですが、揚げてる途中に高確率で形崩れします。

ちょうど、カットした長ネギの中身がスポスポ抜けていくような感じです。

 

かまぼこからあげは、かまぼこ自体の味にからあげ粉の味が加わって濃いめの味に仕上がっています。

和食材とスパイシーエスニックの組み合わせ、白ご飯と相性いいですね。

 

あとがき代わりの瓶の話

パルミットの瓶(未開封)が固くてなかなか開かず、長男(小3)と2人でプチパニックになりました。

頼みの綱の夫はまだ会社から帰ってきてないし、これが開かなきゃ夕飯作れへんし、さあどうするか…

 

方法1、蓋をあっためてみる

ほどよくあったまった蓋を触ってちょっとホンワカ気分になりましたが、びくともしません。

 

方法2、ゴム手袋をはめてみる

ゴムが滑り止めになって結構いい線いってるかと思いきや、ぜんぜんダメです。

 

方法3、蓋をコンコン叩いてみる

これまたぜんぜんダメです。

もう、瓶割ったろかなほんま…

 

方法4、テープを貼ってみる

「蓋にテープを巻き付けて開封方向へ引っ張ると簡単に開けられる」という情報を見つけ、そのへんにあったガムテープで試してみました。

結果、ガムテープがちぎれました…

 

最終手段!蓋に穴をあける

「千枚通しなどで金属蓋に穴をあけると瓶の中に空気が入り、どんなに固い蓋も必ず開く」という情報を見つけ、ドライバー(スプレー缶に穴をあけて捨てるときに使うキリ状のやつ) でギリギリとやりました。

するとなんか変な音がして瓶に空気が入り、あっけないくらい簡単に蓋が開きました。

 

 

海外製のびんづめなどは、とにかく開けにくいこともしばしばです。

何をやってもダメな場合は、ぜひフタ穴あけ戦法をお試しください。 

 

瓶の中身を全部使い切らない場合は、テープで穴をふさいでから蓋をするか中身を他の密閉容器に移し替えておけば大丈夫です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【ガンコの味噌鍋】アンコウみたいなお味の富山湾名物

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

仕事で富山へ行った夫が、「ガンコ」を買ってきました。

f:id:komonjocooking:20210825200858j:plain

安定の値引きシールつき

おそらく初めて見るものですが、月曜日に打ったワクチン(1回目)の副反応もおさまったんでとりあえず調理してみます。

ガンコ?なにそれおいしいの?

何品も作るの面倒やし、今日は鍋料理にしよか

淡泊な魚が好きです

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

ガンコとは?

カジカの仲間であるガンコは、日本海~東北以北でたまに水揚げされる魚です。

f:id:komonjocooking:20210825200911j:plain

顔でかい

 

食べ方はほぼアンコウと同じで、鍋・味噌汁・から揚げあたりが定番です。

アシが早い(鮮度が落ちやすい)そうなので、あまり首都圏や京阪神には流通しませんね。

f:id:komonjocooking:20210825200907j:plain

ガンコおやじみたいな面構えだからガンコ(たぶん)

 

見た目もちょっとアンコウっぽいですが、アンコウとカジカはまったく異なる種です。

地域によっては、アンコウカジカやハナタラシカジカ(!)といった呼び名もあるようで…。

f:id:komonjocooking:20210825200923j:plain

ハナたらすんですかねぇ?

 

そうそう、ガンコは韓国でも食べられているそうです。

ということは、アグチム(アンコウの激辛蒸し物)っぽくしても美味しいはず…

www.seoulnavi.com

ガンコの味噌鍋を作ってみよう 

今回は、家にあるものと適当に買ってきたものを使ってます。

鍋の素はびわこ食品の「とりやさいみそ」を使ってますが、お好みの味付けでどうぞ。個人的には味噌系かしょうゆ系がおすすめです。

 

とりやさいみそについての詳細は、↓こちらの記事をごらんください。

komonjocooking.hatenablog.com

〈材料(4人分くらい)〉

ガンコ…1尾

白菜…1/4玉

冷凍里芋…1袋

にんじん…1/2本

えのき…小さいやつ2袋

長ねぎ…1本

マロニー(しらたきでもOK)…ひとつかみ

焼き豆腐…1丁

ついでに余ってたリングねぎも入れちゃえ

 

とりやさいみそ…大さじ山盛り4杯

水…コップ4杯分(520mlくらい)

お好みでシメのうどん・ラーメン・ごはんなど

ガンコの下ごしらえ

ガンコをぶつ切りにします。

体表を覆う粘液があまりにもダラダラだったため、「ハナタラシカジカ」の意味を言葉ではなく心で理解できました。

f:id:komonjocooking:20210825200914j:plain

ほとんどの内臓やヒレ・骨もそのまま入れますよ

f:id:komonjocooking:20210825200935j:plain

f:id:komonjocooking:20210825200919j:plain

アンキモならぬガンキモ!

 

切り身をザルやバットなどに広げ、熱湯をまわしかけて臭みをとります。

f:id:komonjocooking:20210825200939j:plain

ヤケドに注意!

 

他の野菜の下ごしらえ

他の具材を切っておきます。

f:id:komonjocooking:20210825200903j:plain

いつもの鍋の要領で!

 

鍋で煮込む

味噌鍋の素と水を鍋に入れ、煮えにくい具材から入れていきます。

f:id:komonjocooking:20210825200931j:plain

北陸の方はまつやのとり野菜みそ派が多いかな?

f:id:komonjocooking:20210825200935j:plain

ガンコもIN!

 

 

ガンコの味噌鍋実食!

すべての具材に火が通ったら、器に取り分けていただきます。

f:id:komonjocooking:20210825200943j:plain

美味そう

f:id:komonjocooking:20210825200948j:plain

ガンキモ!

f:id:komonjocooking:20210825200952j:plain

ヒレもアンコウそっくり

淡泊上品ほろほろ食感の身もヒレの食べごたえも、それからガンキモの濃厚ゼータクなお味も、限りなくアンコウに近いです!こりゃ美味いわ!

見た目以上に食べごたえがありすっかり満腹になってしまったので、シメのうどんは明日の朝に入れることにします。

 

見た目はちょっとアレですが、もし漁港やお店でガンコを見かけたらぜひ購入してみてください。アンコウ好きならきっとご満足いただけるかと。

 

さいごに

ガンコがあまりにもぬるぬるしているうえに頭のトゲが手にささるので、キッチンペーパーで押さえながらさばきました。(キッチンペーパーはすぐぬるぬるになりました)

そして出刃包丁だけでさばくのが難しく、しまいには調理ばさみも使って力ずくでジョキジョキやりました。

 

ガンコのうまいさばき方をご存じの方がいらっしゃったら、ご一報いただけますと幸いでございます…

 

【参考】

www.zukan-bouz.com

www.zukan-bouz.com

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【ラッシー2本立て】定番のミーティー・ラッシー&クミン味のズィーラー・ラッシー

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

つい数時間前、コロナワクチン1回目を済ませてきました。

現時点では、打ったほうの腕がじわーんとだる重い感じがします。なんとなく眠たい気がするのは、今日が月曜日だからでしょう。

これからどうなるかはまだわかりませんが、とりあえず今日明日はおとなしくしているつもりです。

 

来月中旬に夫婦とも2回目ワクチンを済ませて10月ごろには免疫がつくと思われますが、子どもらはまだワクチン打てない年齢なのであんまり気抜いたらあきませんねー。

 

さて、今回は定番エスニックデザートのひとつ・ラッシーです。

手の込んだデザートを簡単に作りたい

ヨーグルトまとめ買いしちゃったけど、普通に食べるの飽きてきた…

今晩はインドカレーですよ

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

ラッシーとは?

インド・パンジャーブ地方発祥のラッシー(लस्सी)は、ダヒ(水牛の乳から作るヨーグルト)をベースにしたドリンクです。

日本では砂糖やフルーツで甘味をつけたラッシーが有名ですが、本場インドでは塩やスパイスを使ったラッシーも好まれています。

f:id:komonjocooking:20210823104058j:plain

こちらがラッシー

f:id:komonjocooking:20210823104329j:plain

こちらもラッシー

「ラッシー」で検索かけると、飲み物のラッシーに交じって名犬のほうのラッシーが出てきます。

わたくし猫ボケですが、こういうもふもふわんこさんも好きです。

あとは両生類やら爬虫類やらも好きなほうですが、あんまり語ると脱線するのでそろそろラッシー(飲み物)に戻りましょう。

 

【レシピその1】ミーティー・ラッシー (मीठी लस्सी)

日本国内のインド料理店などでもっともポピュラーな、甘めのヨーグルトラッシーです。

ここに載せたレシピはかなり適当なので、お好みでどんどんアレンジしちゃってください。

〈材料(2~3人分くらい)〉

ヨーグルト(無糖でも加糖でも)…250g

牛乳(低脂肪乳でも可)…250g

レモン汁…少々

はちみつ(砂糖やガムシロップなどでも可)…大さじ2~

材料を混ぜるだけ!

まず、ヨーグルトと牛乳をひとつのボウルに入れます。

 

今回は無糖のプレーンヨーグルトを使っていますが、加糖ヨーグルトでもOKです。

加糖ヨーグルトを使う場合は、はちみつ(砂糖)の量を調整してください。

f:id:komonjocooking:20210823092455j:plain

ヨーグルト

f:id:komonjocooking:20210823092459j:plain

今回は低脂肪乳を使用

 

香り付け用のレモン汁とはちみつを加えて…

f:id:komonjocooking:20210823092503j:plain

甘味の量はお好みで!

 

ヨーグルトのかたまりがなくなるまで、しっかり混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210823092506j:plain

ミキサーなどで攪拌する方法が一般的ですが、スプーンや泡だて器で混ぜるだけでもOK

飲む直前まで冷蔵庫に入れておき、よーーく冷やします。

 

ミーティー・ラッシー完成!

お好みのコップなどに注いで、氷を入れます。

「ゆっくり飲みたいけど薄まるのはイヤ」という方は、氷なしでもOKですよ。

f:id:komonjocooking:20210823092514j:plain

前にイベントでもらったウイスキーグラスです…

ほんのり甘くすっきりさわやか、暑い日のデザートや食後の口直しにぴったりです。

「急に友達が遊びに来たけどなんにも出すものがない!」「ダイエット中だけどちょっとだけ甘いの欲しいな」みたいなシチュエーションでもささっと作れるので、覚えておくと便利ですよー。 

 

【レシピその2】ズィーラー・ラッシー (ज़ीरा लस्सी)

こちらは塩味。クミンが入ってます。

 

今度は、1人分の分量で作っています。

〈材料(1人分)〉

ヨーグルト(無糖)…90g

牛乳(低脂肪乳でも可)…90~100ml

クミン(できればパウダー)…大さじ1/2くらい

塩…ひとつまみ

材料を混ぜるだけ!

ミーティー・ラッシーと同じ要領で、材料をすべて混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210823101932j:plain

ホールタイプのクミンしかなかったので、すり鉢で適当にゴリゴリ挽いて使用

 

ズィーラー・ラッシー完成!

 今度は氷なしでいただきます。

f:id:komonjocooking:20210823101936j:plain

つぶつぶ!

ミーティー・ラッシーはデザート的な味ですが、こちらはちょっと大人向けかつお食事向けの風味です。

めちゃくちゃ辛い・または濃い味の料理の合間にちょっとずつ飲めば、ヨーグルトとクミンの風味がほどよく中和してくれそうです。

カリーはもちろん、ケバブなどに合わせても美味しいと思いますよ。

 

さいごに

スーパーなどでたまに売ってる冷凍マンゴーを材料と一緒にミキサーにかけると、マンゴーラッシーになります。

マンゴー以外では、桃缶やらバナナあたりが個人的におすすめです。

 健康のために野菜を入れたら…もはやラッシーじゃなくてスムージーですね。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

プライバシーポリシー