アキオカ家のトラベルごはん

身近な食材を使って、トラベルごはん(国内外の料理)やタイムトラベルごはん(古い時代の料理)を楽しみます。

【トムヤムクン】コチュジャンで簡単&本格的に!

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

今回は、いかにもトラベルごはんらしいトラベルごはん「トムヤムクン」です。

ブログ始めたときから、いつか作ってみたかったんや…

エスニック料理らしいエスニック料理が食べたい

とにかく辛いの大好き!

エビを安く買えましたよ~

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

トムヤムクンとは?

トムヤムクン(ต้มยำกุ้ง)を直訳すると、「エビを入れて混ぜて煮込んだもの」となります。

f:id:komonjocooking:20210917154310j:plain

エスニック料理の代表格!

エビ(クン)の代わりに鶏肉をメイン具材にすると、「トムヤムガイ」となります。

カオマンガイを食べたことがある方なら、「鶏肉=ガイ」はイメージしやすいでしょう。

 

で、魚をメインにすると「トムヤムプラー」となります。

これまた、ナンプラー(魚醤)から連想できますね。

 

トムヤムクンにミルクは入れますか?

タイには2種類のトムヤムクンがあるため、現地のトムヤムスープの店で「トムヤムクンください」と言うと高確率で店員さんにフリーズされます。

日本なら、お寿司屋さんに行って「お寿司ください」と言うようなもんですね。

 

トムヤムクン・ナームコン(ต้มยำกุ้ง น้ำข้น)

ココナッツミルクor牛乳とチリオイルを加えた、濃厚な味わいのトムヤムクンです。

日本で有名なのはおそらくこっちですね。

 

トムヤムクン・ナームサーイ(ต้มยำกุ้ง น้ำใส)

ココナッツミルクやチリオイルを加えず、すまし仕立てにしたトムヤムクンです。

「あっさり」とよく表現されますが、ミルク成分がないぶん辛味がストレートにきそうです。(まだ食べたことない)

 

トムヤムクンを作ってみよう 

今回は複数のレシピをベースにし、独断でちょっとだけ材料を足してます。

recipe.rakuten.co.jp

oceans-nadia.com

〈材料(4人分)〉

無頭えび…10日

玉ねぎ…1個

プチトマト…8個

マッシュルーム…1缶(生マッシュルーム・しめじ1パックなどでもOK)

水…800ml

 

【トムヤムベース】

コチュジャン…大さじ2

ナンプラー…大さじ3くらい

シュリンプペースト(今回はバゴーオン使用)…小さじ1/2くらい

 ※シュリンプペーストがない場合は、ナンプラーを大さじ4にしてください。

 

レモングラス…50〜60g

★おろししょうが…1かけ分

★刻みにんにく…1かけ分

☆ココナッツミルク…200g(なければ牛乳でもOK)

☆砂糖(あればきび砂糖)…小さじ1

☆鶏がらスープの素…小さじ2

☆レモン汁…大さじ3~4

 

トッピング用ラー油…適量

トッピング用パクチー(葉)…適量(お好みで)

具材の下ごしらえ

えびの足と殻を取り、背ワタもとっておきます。

f:id:komonjocooking:20210922113622j:plain

むきエビやシーフードミックスでもOKですが、エビを主役にしましょう

 

玉ねぎは細切りに、プチトマトとマッシュルームはそれぞれ半分に切ります。

f:id:komonjocooking:20210922113618j:plain

プチトマトがちょっとしなびてます…

 

レモングラスは鍋に入れやすい長さに切り、縦方向に切れ目を入れます。

f:id:komonjocooking:20210922113625j:plain

いつだったかどこかの輸入食材店で買った冷凍レモングラスです

 

トムヤムベースを作る

【トムヤムベース】の材料をすべて混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210922113629j:plain

コチュジャンが固まってるので、しっかり溶かしておきます

 

具材を煮込む

鍋に水と玉ねぎと★を入れて、火にかけます。

f:id:komonjocooking:20210922113642j:plain

もしパクチーの根が余っている場合は、一緒に入れちゃいましょう

 

鍋が沸騰し玉ねぎが半分くらき透き通ってきたらエビと残りの野菜を入れ、トムヤムベースと☆を加えて火を通します。

f:id:komonjocooking:20210922113632j:plain

煮すぎるとエビが固くなりやすいので注意!

f:id:komonjocooking:20210922113635j:plain

トムヤムベースが偏らないよう、適度にかき混ぜます

 

トムヤンクン実食!

器に盛り付け、お好みでラー油とパクチーをトッピングしていただきます。

f:id:komonjocooking:20210922113638j:plain

冷凍パクチーなのでフレッシュさはイマイチですが、香りはいいですね

うーん、トムヤムクンらしくさわやかな辛酸っぱさ!

コチュジャンメインではありますが、以前どっかのレストランで食べた味にかなり近いです。

 

今回はジャスミンライスと一緒に食べていますが、麺を合わせてトムヤムヌードルにするのもおすすめです。

 

そうそう、でっかいレモングラスは固いのでよけてお召し上がりください。

 

さいごに

今回はレモン汁を使っていますが、ライム果汁を入れるとより本場っぽくなると思います。

 

普段からエスニック料理を多く作る方は、無糖のライム果汁を常備しておいてもいいでしょう。

スーパーのお酒コーナーや酒屋さんに行くと、カクテル割る用のやつがありますよ。調味料コーナーにはレモン汁はあるけど、ライム果汁はあんまり見かけません…

www.tominaga.co.jp

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【アチャール】お好みの野菜や果物で作る、インド風ピクルス

みなさんおひさしぶりです、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

なんやかんやで月曜日にワクチン2回目を接種し、微熱と全身筋肉痛と強烈な眠気のせいで寝込んでおりました。

ようやく本調子に戻ってきたので、ブログのほうも再開したいと思います。

 

今回のテーマは、前回のバターチキンカレーの添えものです。

komonjocooking.hatenablog.com

 

辛いものをちょっとだけ食べたい

残り野菜の変わった使い方ありませんか?

いつものカレーに、福神漬けやラッキョウ以外のものを合わせてみたい

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

アチャールとは?

アチャールは、インド・ネパール・パキスタンなどで食べられているピクルスの一種です。

f:id:komonjocooking:20210913113106j:plain

ライスの奥に添えてある漬物っぽいのがアチャール

ピクルスというとすっぱいイメージが強いですが、アチャールは唐辛子系の辛さとスパイスが加わることで辛酸っぱく複雑な味になります。

アチャールは発酵する?しない?

ピクルスに「乳酸発酵させるタイプ」と「発酵させず酢漬けにするタイプ」の2種類が存在するように、アチャールにも発酵タイプと発酵しないタイプがあります。

f:id:komonjocooking:20210917111356p:plain

日本では酢漬けピクルスのほうが有名かな?

発酵タイプのアチャールは、だいたいこんな感じで作ります。

・まず野菜を天日干しにする(天日干しの前に塩漬けしたりしなかったり)

・ほどよく乾燥した野菜と調味液(塩+スパイス+油)を混ぜる

・密閉容器に入れて放置し、乳酸発酵させる

 

漬け込む前に天日干しするという点では、生野菜を塩水に漬ける発酵ピクルスよりも梅干しに近いかもしれません。

f:id:komonjocooking:20210917112750p:plain

塩漬けした梅を天日干しして、その後もう1回漬けます

 

一方、発酵しないタイプのアチャールは材料を調味液となじませた後あまり時間をおかずにいただきます。

こっちは、ピクルスというよりマリネに近いかな。

 

アチャールを作ってみよう 

「発酵させるヒマがない」「夫が衝動買いしたアチャールの素を使わねば」という理由により、今回は発酵しないほうのアチャールです。

f:id:komonjocooking:20210913094900j:plain

カルディのやつ

〈材料(5~6人分)〉

お好みの野菜…合計650gくらい

・きゅうり

・パプリカ

・プチトマト

・玉ねぎ

ひよこ豆(水戻し済)

酢…大さじ3←レモン汁でもいいかも

アチャールの素…10g(1/2袋)

野菜を切る

プチトマトは半分に、きゅうり・パプリカ・玉ねぎは2cm角くらいに切ります。

切り方に決まりはありませんが、ひよこ豆に近いサイズに揃えておくといいかも?

f:id:komonjocooking:20210913094918j:plain

材料の比率はお好みで変えてください

 

調味料と混ぜる

アチャールの素と酢を加え、まんべんなく混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210913094907j:plain

うーん、辛すっぱいにおい!

 

こんな感じになったら、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。

f:id:komonjocooking:20210913094912j:plain

なんか赤いですねえ

 

アチャール実食!

でっかい器に大盛りにすると食べきれないので、小鉢か皿の端っこにそっと盛り付けましょう。

f:id:komonjocooking:20210913094915j:plain

もう一回り小さい器に入れたほうがよかったか、、

アチャールの印象を一言で表すと、西洋風のピクルスに辛みとスパイシーさを足した感じです。あるいは、キムチからニンニク風味を引いたような感じか…。

メインのバターチキンカレーはこってりめの味でしたが、ときどきアチャールを口に入れるとうまい具合にリセットできます。味の方向性が正反対ですから。

あと、生玉ねぎの辛味がけっこうきますね。大人向けなお味。

 

アチャールの素」のパッケージにはタコやらパインやらを使うレシピも載ってたので、次回はフルーツメインで攻めてみたいと思います。

 

さいごに

アチャールが余ったら、豚キムチと同じ要領で「豚アチャール」にしてみてもいいかもしれません。

インドっぽさを前面に出したいなら、豚キムチより鶏キムチかな?(インドでは宗教上の理由などで豚や牛を食べない人が多いので…)

 

発酵アチャールとアチャールの作り方 | ダルバート食堂

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【バターチキンカレー】残りピーナッツと家にあるもので作れるよ

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

今回はインド料理のなかではわりと難易度低めのバターチキンカレーです。カロリー?聞いたらあきまへん。

ほんまは水曜日にアップしたかったんですが、本業とこまごました用事で忙しかったため金曜日になってしまいました。

エスニック料理?難しいんでしょどうせ

こってりめの料理が食べたいです

生クリームなくても、バターチキンカレー作れるの?

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

バターチキンカレーとは?

インド・デリー発祥のバターチキンカレー(बटर चिकन)は、現地ではムルグマカニ( चिकन मखानी)と呼ばれます。

f:id:komonjocooking:20210910155724j:plain

お店でオーダーすると、生クリームがトッピングされることが多いですね

 

もともとはタンドリーチキンのアレンジ料理

バターチキンカレーのはじまりは、デリーの料理人が「タンドリーチキンの漬けダレの余り」と「残り物のチキン」をアレンジして作った料理と言われています。

f:id:komonjocooking:20210910162217j:plain

骨があればタンドリーチキン、骨がなければチキンティッカ…か?

つまり、バターチキンカレーは

 

昨日のカレーで作るカレードリア

 

とか

 

残った肉じゃがで作るコロッケ

 

とか

 

残ったごはんで作るチャーハン

 

とか

 

鍋料理のシメのおじや(ちょっと違うか?)

 

…的な存在だったのですね。

 

それなら、

ヨーグルト漬け鶏肉をたくさん作って冷凍しておいて、好きなだけ解凍してタンドリーチキン(チキンティッカ)にしたりバターチキンカレーにしたりしても良さそうです。

うーむ我ながらなかなかいいアイデア、もうちょっと冷凍庫に空きができたらやってみよか。

 

バターチキンカレーを作ってみよう 

今回は、こちらのレシピをベースにしています。

www.sapporobeer.jp

〈材料(2~3人分)〉

鶏もも肉…1枚

バター…大さじ2

トマト缶…1缶(400g)

鶏ガラスープの素…大さじ1/2

牛乳…50~60ml

 

【A】

ヨーグルト…100~130g

カレーパウダー…大さじ2

レモン汁…小さじ1

おろししょうが…1かけ分

刻みにんにく…2~3かけ分

コリアンダー、クミン、黒コショウ、塩…適量(スパイス類がなければ省略可)

 

【B】

ピーナッツまたはカシューナッツ…ひとつかみ

 →有塩でも無塩でもOK、なんならバタピーでもOK

オリーブオイル…少量

※無糖ピーナッツバター(大さじ1~2)があれば、【B】の代わりに使ってください。

 

下ごしらえ

一口大に切った鶏肉と【A】をチャック付き袋に入れ、全体をまんべんなく混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210910135224j:plain

袋の外からグニグニ揉みます

 

こんな感じになったら、最低でも30分以上はそのまま置いておきましょう。

f:id:komonjocooking:20210910135228j:plain

数時間置くのが理想です

 

フードプロセッサーに【B】を入れ、ペースト状になるまで攪拌します。

f:id:komonjocooking:20210910135231j:plain

最初はでっかい音が出ます

うっかり攪拌後の写真を撮り忘れましたが、こちらの記事に登場したピーナッツペーストと同じものができます。

komonjocooking.hatenablog.com

今回のように少量だとペーストっぽくなりにくいですが、オリーブオイルを加えることでまあまあいい感じになります。

 

バターとトマトを煮込む

鍋にバターとトマト缶を入れて火にかけます。

f:id:komonjocooking:20210910135234j:plain

今回は安いチューブバターです…

 

トマトの固形部分をヘラでつぶしつつ、全体をよく混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210910135240j:plain

ほんまはカットトマトを使いたかったんですが、たまたまホールトマトしかなかったので…

 

鍋がフツフツしはじめたら鶏肉と鶏ガラスープの素を加え、弱火で15~20分ほど煮込みます。

f:id:komonjocooking:20210910135237j:plain

ヨーグルトごと加えます

f:id:komonjocooking:20210910135243j:plain

鶏ガラスープも忘れずに

 

鶏肉に火が通ったらピーナッツペーストと牛乳を入れてよく混ぜ、さらに2~3分ほど煮ます。

f:id:komonjocooking:20210910135246j:plain

写真ではわかりにくいですが、すでにピーナッツペースト入ってます

 

バターチキンカレー実食!

ジャスミンライスに合わせていますが、普通のジャポニカ米でももちろんOKです。

f:id:komonjocooking:20210910135250j:plain

おなじみカレーライス風の盛り付け

生クリームがなくても、ピーナッツのおかげでちゃんとマイルドこってり味になりますね。

まったりもったり味オンリーだと途中で飽きそうですが、しょうがの風味とヨーグルト&レモンの酸味がうまいこと引き締めてくれてます。

今回は食べやすさ+コスパ重視で鶏ももを使いましたが、もっとボリューミーにしたい場合は手羽元をゴロンと入れちゃってもいいでしょう。

 

さいごに

次回の記事公開は、来週の水曜か金曜となる予定です。

来週月曜の朝にワクチン2回目を接種する予定、かつ1回目の副反応(すんごい眠気)はまあまあ強めに出たため、月曜昼~火曜あたりは高確率でぶっ倒れてます。

いつ復活できるかな…

 

【参考】

ja.wikipedia.org

https://www.kyoeikasai.co.jp/kpa/agent/monosiri2011-12.htm

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【メギス(ニギス)の天ぷら】日本海底引き網漁解禁記念!おまけもあるよ

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

先日日本海の底引き網漁が解禁となったため、さっそく魚市へ。

ikiiki.or.jp

メギスがたくさんあったので、ひと盛り買ってきました。

f:id:komonjocooking:20210906201230j:plain

メギスさん

塩焼きや煮つけやつみれなどにしてもいいのですが、今回は家族のリクエストを受けて天ぷらにします。

魚介系天ぷらが好きです

メギスのおいしい食べ方は?

おかずとおつまみをいっぺんに準備したいのよ

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

メギス(ニギス)とは?

北陸で「メギス」と呼ばれているニギスは、日本海~太平洋に広く生息する白身魚です。

f:id:komonjocooking:20210906095347j:plain

干物になったりもします

キスに似ているのでニギスなのですが、キスの仲間ではありません。

まあ美味しけりゃなんでもいいです。


メギスの親戚「デメニギス

美味しい美味しいメギスの遠戚に、「デメニギス」なる深海魚がいます。

あつ森にも登場するようなので、最近はまあまあ知名度高いかもしれません。

 

以前NHKでやってた特番でデメニギスを知り、軽く衝撃を受けました。

f:id:komonjocooking:20210906105019j:plain

見た目はこんな感じ

コックピットみたいな透明の頭にカプセル状の細長い目玉が上向きに仕込まれており、

獲物を見つけると目玉が前方向へ90°回転してロックオン!!

logmi.jp

なんでしょうねコレ、生き物なんだかロボットの一種なんだか。

「僕が一番デメニギスをうまく調理できるんだ」なんて言ってみたいですが、あまりにもレアすぎるためデメニギス料理についての情報はまったくありません。

 

いつかデメニギスをさばいてみたいと思いつつ、今日はメギスをさばきます。

 

メギスの天ぷらを作ってみよう 

〈材料〉

メギス…8匹

そのほかの具…好きなものを好きなだけ

天ぷら粉…具材の量に合う量

揚げ油…適量

塩コショウ…適量

天つゆ・抹茶塩など…お好みで

メギスをさばく

メギスの頭とはらわたを取り、3枚おろしにしましょう。

f:id:komonjocooking:20210906201233j:plain

背骨ごと食べられそうなサイズなら、背開きでもOKです

腹骨が気になったので、小骨抜きでチマチマ取り除いておきました。

ちょっと面倒ですが、お子様や高齢の方などと一緒にいただく場合は取っておくと安心ですね。

 

おろした身と中骨の表面をキッチンペーパーで押さえ、余分な水気を切ります。

f:id:komonjocooking:20210906201236j:plain

これをしておかないと油がものすごくハネます

 

他の具材も天ぷらにする場合は、ついでに下ごしらえしておきます。

f:id:komonjocooking:20210906201227j:plain

ししとうとしいたけ、それから子ども用にさつまいもをプラス

 

天ぷらにする

パッケージの表記に従って、天ぷら粉のタネを作ります。

f:id:komonjocooking:20210906201246j:plain

タネの量は、具材の量に合わせてね

 

鍋に油を入れて熱しておき、その間にメギスに衣をつけます。

f:id:komonjocooking:20210906201243j:plain

粉をすこしまぶすと、衣のつきがよくなるそうです

f:id:komonjocooking:20210906201246j:plain

どぼん

 

油が170~180℃になったら、ひたすら揚げていきます。

f:id:komonjocooking:20210906201300j:plain

油の温度をこまめにチェック!

こらー子どもらー

揚げてるそばからさつまいもつまみ食いするなー

 

余った中骨は…

すべての具材を揚げ終わったら、いったん油を冷まします。

衣のカスなどが浮いている場合は、できるだけ取り除いておきましょう。

 

箸を入れてじゅわっと泡が出るくらいになったら、中骨を入れて7~8分ほどじっくり揚げます。

f:id:komonjocooking:20210906201249j:plain

とろ火~弱火で焦らずじっくり

 

サクサクに揚がったら引きあげて油を切り、塩コショウをふります。

f:id:komonjocooking:20210906201253j:plain

骨せんべいのできあがり

 

メギスの天ぷら実食!

f:id:komonjocooking:20210906201256j:plain

うーん、いいにおい

ニギスの名の通り味・食感ともキスの天ぷらそっくりで、3歳次男も気に入って食べておりました。

ふつうに食べるのはもちろん、天丼や天ぷらそばのメインキャストにしても良さそうですねこれ。

 

サクサク香ばしい骨せんべいも、すばらしいおつまみです。

3枚おろしあんまり上手じゃないんですが、これなら中骨に残っちゃった身も無駄になりません。むしろ、身を残したほうが贅沢な味わいに(言い訳)

あ、念のため骨せんべいはよーく噛んでお召し上がりくださいね。

 

さいごに

実は、メギスの他にこんなものも…

f:id:komonjocooking:20210906100150j:plain

タイラギと甘エビのおつくり

タイラギは購入したお店で刺身+炙りにしてもらい、貝殻に盛り付けていただきました。ホタテに似た味とコリコリ食感が楽しいです。

1匹おまけしてもらった甘エビは、その名の通りとろっと甘い!ぷちぷちの卵の食感もいいですね。

あんまり遠くへ遊びに行けない今日この頃ですが、地元の安くて美味しいものがあればそれなりに楽しいです。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【なすのあほう煮】名前はアレだけど、簡単美味しい京丹後料理

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

過去記事でもちょいちょい触れていますが、うちの両親は2人とも京丹後市出身です。

で、今回は京丹後の郷土料理「なすのあほう煮」を作るわけですが…!?

なすのあほう煮ってなんなんや!めっちゃ気になるやん!

なすを大量消費したい

ヘルシーでも食べごたえのあるおかず希望!

おばあちゃんちで出てくるような、素朴な和食が好きです

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

なすのあほう煮とは?

京丹後市の郷土料理「なすのあほう煮」は、炒めたなすを甘辛く煮つけたものです。

美味しすぎてあほほど食べられるから「あほう煮」の名がついたとかなんとか。

f:id:komonjocooking:20210903111758j:plain

要するに煮びたしですね

www.city.kyotango.lg.jp

 

なすのあほう煮はどこの料理?

わたしの父は京丹後市久美浜町出身、母は京丹後市網野町出身です。

 

…が、祖父母のところで「なすのあほう煮」を食べた記憶がまったくないのです。

なすの煮びたしは出てきたかもしれませんが、少なくとも「なすのあほう煮」とは呼ばれていませんでした。

 

ならば両親にLINEだ!

父・母「あほう煮?知らん…」

 

両親経由で祖母2人に確認しても、これまた「よくわからない」とのこと。

父方・母方それぞれのおば(やはり京丹後出身)から聞いた記憶もないし…

f:id:komonjocooking:20210903121156p:plain

たずね人ならぬたずね料理

TwitterInstagramで検索すると、福知山市与謝野町あたりからとおぼしきあほう煮情報がわずかに見つかりました。

ただ、これだけだと情報が少なすぎてあほう煮文化圏の中心地を特定しきれません。

 

まぁ山ひとつ・川1本越えたらガラッと文化変わることもざらなので、祖母宅で「あほう煮」の名称が使われていなくてもなんら不思議ではないんですがね。

 

なすのあほう煮を作ってみよう 

先程の京丹後市公式サイトのレシピを参考にしています。

〈材料(4~5人分)〉

なす…4~5本

サラダ油…適量

★水…100ml

★顆粒だし…少々(1g弱くらい)

★酒…大さじ1

★みりん…大さじ1

★しょうゆ…大さじ2.5

下ごしらえ

なすをさっと洗い、ヘタを落として4~5等分に切ります。

サイズや形に合わせて、切り方は適当にアレンジしてください。

f:id:komonjocooking:20210903103105j:plain

煮崩れを防ぐため、少し大きめに切っておきます

 

煮びたしにする

鍋または深めのフライパンにサラダ油をひき、なすを入れて両面を焼きます。

f:id:komonjocooking:20210903103109j:plain

油ハネ注意!

 

油を吸うと、いい感じにしんなりしてきます。

途中で油が足りなくなった場合は、適宜追加しましょう。

f:id:komonjocooking:20210903103123j:plain

全体がこんなかんじになるまで


★を加えて、10~15分ほど弱火で煮ます。

写真を撮り忘れましたが、全体がよく煮えるよう落とし蓋をして煮ました。

f:id:komonjocooking:20210903103113j:plain

調味料の配分は家ごとに違うかも

 

全体にしっかり煮汁がしみ込んだら火をとめ、しばらく放置して味をなじませます。

f:id:komonjocooking:20210903103116j:plain

いいかんじ

 

なすのあほう煮実食!

食べる前に、少し温めなおしてから盛り付けます。

f:id:komonjocooking:20210903103120j:plain

京都っぽく言うと「なすの炊いたん」

なすのとろとろ食感とほどよく濃いめの味付けが、白ごはんによく合います。

適度な油気のおかげでコクが出るのも、またイイんです。

 

あ、ごはんたりないからちょっとだけおかわりするか。

・・・

あ、こんどはなすがなくなったからもうひときれ追加…

・・・

(以下、ループ)

 

あほほど食べられる「あほう煮」って、「なすとごはんをあほほど食べてしまうから気を付けろ」って意味なんですね!

あほう煮そのものはそれほど高カロリーじゃないと思いますが、ダイエット中の方はちょっと注意したほうがいいかもしれません笑

 

さいごに

あほう煮とは関係ないけど丹後つながりで。

 

服が「ももける(生地が毛玉だらけになること)」って、丹後弁やったんですね!

けっこう広く使われてる言葉やと思ってたんですけどどうやらそうでもないようで、「なんのこっちゃ」な反応されることが多くて…。

 

京都では通じたり通じなかったりですが、最近はなかなか通じひんような気がします。

 

そうかー、丹後弁やったんか。ようやく謎が解けたわ。

あ、知人曰く岡山でも「ももける」って言うそうです。

www.manekineko-k.com

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【越前おろしそば】大根おろしが決め手の福井名物

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

少しずつ涼しくなってきましたが、やっぱり日中はまだ暑いですね。

今日の夕飯のメインはそばなので、自分の分はつめたい越前そばにします。

なんとなく冷たいおそばの気分

大根おろしは辛いのが好き派!

あっさりしてて消化のいいものが欲しいです

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

越前おろしそばとは?

福井県嶺北地方などで食べられている越前おろしそばは、大根おろしをのせた冷たいかけそばです。

大根の辛味をきかせてナンボなので、基本的にわさびは使いません。

f:id:komonjocooking:20210831144405j:plain

お店によっては、大根おろし入りのつけつゆにつけていただくことも

本場では大根がおいしくなる冬のメニューとして知られますが、個人的には夏に食べても美味しいと思います。ただし、「質のいい夏大根が手に入ること」が条件です。

 

永平寺へ行ったらおろしそばを!

越前おろしそばは、永平寺門前の名物料理でもあります。

f:id:komonjocooking:20210831145015j:plain

永平寺

永平寺門前のおろしそばには、香りの強い地元産の在来種そば(レア!)が使用されています。

おうちでおろしそばを作る場合は、白っぽい更科そば系よりも黒っぽい田舎そば系をおすすめします。もちろん、更科そばで作っても美味しいですがね。

 

余談ですが、永平寺へ行くと京極先生の「鉄鼠の檻」を読みたくなります。

母所蔵の京極堂シリーズが実家にありますが、自分用のを揃え直そうかと考えたりもしてます。

コロナやらなんやらのせいでなかなか帰省できんし、帰省してもあのレンガ本をのんびり読む暇ないし。

 

本のことはさておき、今はそばを作りましょう。

 

越前おろしそばを作ってみよう 

越前そばは前から何回か作ってるので、今回は我流テキトーレシピです。

〈材料(1人分)〉

そば…1人分(80~100gくらい)

大根おろし…150gくらい

 ※辛味大根などがおすすめですが、普通の大根でもOK

かつおぶし…ひとつかみ

きざみねぎ…適量

 

【つゆ】※あらかじめ合わせておく

めんつゆ(3倍濃縮)…50ml

水…100ml

 

大根おろしを作る

そばをゆでるお湯をわかす間に、大根おろしを作ります。

このとき、水気をしぼらないことがポイントです! 

f:id:komonjocooking:20210901090315j:plain

夏大根を使うので、皮を厚めにむきます

夏大根は、冬大根と比べて苦みが出やすいと言われています。

そして、大根の苦み成分が多く含まれる部分は皮の近くです。

よって、夏大根を使う場合は皮を厚めにむくことをおすすめします。

 

そばをゆでる

 お湯が沸いたら、パッケージの表記どおりにそばをゆでます。

f:id:komonjocooking:20210226093128j:plain

生そばならなお良いですが、乾麺でもOK

 

ゆであがったらざるにあけ、しっかり水でしめましょう。

f:id:komonjocooking:20210226093132j:plain

ヤケドに注意!

 

もりつけ

少し深めの皿にそばを盛り付け、

f:id:komonjocooking:20210901090308j:plain

ここから先はなるべく手早く!

食べる直前につゆ・大根おろしかつおぶし・きざみねぎをかけて完成!

大根おろしの水気が加わってちょうどいい味になるよう、つゆをやや濃いめに作っておくことがポイントです。

 

越前おろしそば実食!

こんなかんじになりました。 

f:id:komonjocooking:20210901090311j:plain

こんなん

大根おろしの固形部分と薬味とつゆを満遍なく混ぜながら、ちまちまと食べ進めていきます。

大根おろしのさっぱりした辛味のおかげで、わさびがなくてもしっかり味が引き締まりますね。

 

そうそう。

フツーの大根おろしでは物足りない方は、ぜひ越前坂井の「辛みそば」をおためしください。

お店で辛みそばをオーダーすると、「R-0(指定なし)」「R-12指定」「R-15指定」の辛さを選ぶことができます。※お店によっては1種類or2種類のみの指定となります

karamisoba.com

 

遠方の方には、辛味大根つき越前そばセットがおすすめです。

今はなんやかんやあってお出かけしにくいですが、お取り寄せグルメなら気軽に楽しめますね。

hatomarche.com

 

さいごに

この前おろしそばを作ったとき、たまたまうちにあった紫大根を使ったんです。

 

その結果ちっともゆめかわいくないパステルバイオレットの大根おろしができあがり、

さらに「かつおぶしたっぷり!」という欲求のまま大量のかつおぶしをぶっかけたため、

 

見るも無残なおろしそばができあがりました。

f:id:komonjocooking:20210226093140j:plain

見た目は悪魔の食べ物ですが、味はよかったです

越前の皆様ならびに越前そばファンの皆様、すみませんでした。

 

 

【参考】

eiheiji-kiwami.jp

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【レタスの油菜(ヤウチョイ)】残りレタスでできる、超簡単香港料理

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

一昨日、とある大安売り店でレタスを買いました。

安い代わりに生鮮食品のクオリティがそれなりであることは、十分理解しております。

それならば、生サラダよりも美味しいレタスの食べ方を試してみましょう。

野菜をきちんと食べたいけど、凝った料理は面倒くさいもっと料理の効率化を!

半端に余ったオイスターソースをうまいこと消費したい

どうしよう、冷蔵庫に入れといたレタスがシナッシナになっとる…

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

油菜とは?

油菜(yóucài)という字をそのまま日本語読みにすると、アブラナとなります。

しかし、今回のメインディッシュはこれではありません。

f:id:komonjocooking:20210830160320j:plain

アブラナ由来のサラダ油を使うので、全く関係ないわけではないですが…

 

中国野菜の世界における「油菜」は、アブラナチンゲンサイの両方を意味します。

f:id:komonjocooking:20210830161105j:plain

チンゲンサイアブラナ科

 

そして… 

香港などのレストランでは、青菜をゆでた料理を油菜と呼びます。

ここでいう油菜は、青菜であればチンゲンサイだろうがレタスだろうが空心菜だろうが何でもいいようです。

たぶん水菜や小松菜あたりでもイケると思いますし、春先であればアブラナ(菜の花)の油菜もいいでしょう。ああややこしい。

 

レタスの油菜を作ってみよう 

 調味料の分量は、こちらを参考にしています。

oceans-nadia.com

〈材料(レタス1玉分)〉

レタス…1玉

水…1500ml

塩…大さじ1

サラダ油…大さじ1

オイスターソース…適量

下ごしらえ

 レタスは一口大にちぎり、サッと洗っておきます。

f:id:komonjocooking:20210830192818j:plain

いつもの「一口大」より少しだけ大きめにちぎっておきましょう

 

レタスをゆでる

鍋に水と塩を入れて煮立たせます。

f:id:komonjocooking:20210830192842j:plain

1%の塩水を作ります

 

鍋が煮立ったら、お湯の表面にサラダ油を垂らします。

f:id:komonjocooking:20210830192822j:plain

油を垂らしたら、かるくひと混ぜしておきましょう

 

そこにレタスをぶちこみ、全体をさっとかき混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210830192831j:plain

油を全体にまわすイメージで

 

ほんの少しだけしんなりしたらざるにあけ、ざるを振って水気を切ります。

グツグツ煮込まないことがコツですよ!

f:id:komonjocooking:20210830192835j:plain

水にさらしたり手でギュウギュウ絞ったりせず、ざるを振って水気を切ります

水気をきったレタスを皿に盛り付け、オイスターソースをまわしかけます。

 

 

レタスの油菜実食!

あたたかいうちに召し上がれ!

f:id:komonjocooking:20210830192839j:plain

これ、レタス1玉分です

ほんのり塩気のきいたレタスにオイスターソースを合わせることで、派手ではないもののほどよく食べごたえのある一品になります。彩り要員として、別茹での人参などを少し添えてもよさそうですね。

 少しだけ油気が加わることで中国料理らしいコクがでますが、炒め物のようなコッテリ感はないためちょうどいい箸休めになります。

 

そして何より、ゆでてカサを減らすことで半玉分はペロッと食べられるようになるのが油菜のすごいところです。むしろ、ひとりで1玉分イケるかも?

オイスターソースのかけすぎにさえ注意すれば、野菜不足解消&ダイエット&余り野菜消費メニューとしても役立つでしょう。

 

さいごに

油菜は冷めるとベッチャリして残念な食感になるので、なるべくあたたかいうちに食べきってしまうことをおすすめします。

もし冷めてしまったら、少しだけレンジで温めなおしてからお召上がりください。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

プライバシーポリシー