アキオカ家のトラベルごはん

身近な食材を使って、トラベルごはん(国内外の料理)やタイムトラベルごはん(古い時代の料理)を楽しみます。

【なすのあほう煮】名前はアレだけど、簡単美味しい京丹後料理

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

過去記事でもちょいちょい触れていますが、うちの両親は2人とも京丹後市出身です。

で、今回は京丹後の郷土料理「なすのあほう煮」を作るわけですが…!?

なすのあほう煮ってなんなんや!めっちゃ気になるやん!

なすを大量消費したい

ヘルシーでも食べごたえのあるおかず希望!

おばあちゃんちで出てくるような、素朴な和食が好きです

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

なすのあほう煮とは?

京丹後市の郷土料理「なすのあほう煮」は、炒めたなすを甘辛く煮つけたものです。

美味しすぎてあほほど食べられるから「あほう煮」の名がついたとかなんとか。

f:id:komonjocooking:20210903111758j:plain

要するに煮びたしですね

www.city.kyotango.lg.jp

 

なすのあほう煮はどこの料理?

わたしの父は京丹後市久美浜町出身、母は京丹後市網野町出身です。

 

…が、祖父母のところで「なすのあほう煮」を食べた記憶がまったくないのです。

なすの煮びたしは出てきたかもしれませんが、少なくとも「なすのあほう煮」とは呼ばれていませんでした。

 

ならば両親にLINEだ!

父・母「あほう煮?知らん…」

 

両親経由で祖母2人に確認しても、これまた「よくわからない」とのこと。

父方・母方それぞれのおば(やはり京丹後出身)から聞いた記憶もないし…

f:id:komonjocooking:20210903121156p:plain

たずね人ならぬたずね料理

TwitterInstagramで検索すると、福知山市与謝野町あたりからとおぼしきあほう煮情報がわずかに見つかりました。

ただ、これだけだと情報が少なすぎてあほう煮文化圏の中心地を特定しきれません。

 

まぁ山ひとつ・川1本越えたらガラッと文化変わることもざらなので、祖母宅で「あほう煮」の名称が使われていなくてもなんら不思議ではないんですがね。

 

なすのあほう煮を作ってみよう 

先程の京丹後市公式サイトのレシピを参考にしています。

〈材料(4~5人分)〉

なす…4~5本

サラダ油…適量

★水…100ml

★顆粒だし…少々(1g弱くらい)

★酒…大さじ1

★みりん…大さじ1

★しょうゆ…大さじ2.5

下ごしらえ

なすをさっと洗い、ヘタを落として4~5等分に切ります。

サイズや形に合わせて、切り方は適当にアレンジしてください。

f:id:komonjocooking:20210903103105j:plain

煮崩れを防ぐため、少し大きめに切っておきます

 

煮びたしにする

鍋または深めのフライパンにサラダ油をひき、なすを入れて両面を焼きます。

f:id:komonjocooking:20210903103109j:plain

油ハネ注意!

 

油を吸うと、いい感じにしんなりしてきます。

途中で油が足りなくなった場合は、適宜追加しましょう。

f:id:komonjocooking:20210903103123j:plain

全体がこんなかんじになるまで


★を加えて、10~15分ほど弱火で煮ます。

写真を撮り忘れましたが、全体がよく煮えるよう落とし蓋をして煮ました。

f:id:komonjocooking:20210903103113j:plain

調味料の配分は家ごとに違うかも

 

全体にしっかり煮汁がしみ込んだら火をとめ、しばらく放置して味をなじませます。

f:id:komonjocooking:20210903103116j:plain

いいかんじ

 

なすのあほう煮実食!

食べる前に、少し温めなおしてから盛り付けます。

f:id:komonjocooking:20210903103120j:plain

京都っぽく言うと「なすの炊いたん」

なすのとろとろ食感とほどよく濃いめの味付けが、白ごはんによく合います。

適度な油気のおかげでコクが出るのも、またイイんです。

 

あ、ごはんたりないからちょっとだけおかわりするか。

・・・

あ、こんどはなすがなくなったからもうひときれ追加…

・・・

(以下、ループ)

 

あほほど食べられる「あほう煮」って、「なすとごはんをあほほど食べてしまうから気を付けろ」って意味なんですね!

あほう煮そのものはそれほど高カロリーじゃないと思いますが、ダイエット中の方はちょっと注意したほうがいいかもしれません笑

 

さいごに

あほう煮とは関係ないけど丹後つながりで。

 

服が「ももける(生地が毛玉だらけになること)」って、丹後弁やったんですね!

けっこう広く使われてる言葉やと思ってたんですけどどうやらそうでもないようで、「なんのこっちゃ」な反応されることが多くて…。

 

京都では通じたり通じなかったりですが、最近はなかなか通じひんような気がします。

 

そうかー、丹後弁やったんか。ようやく謎が解けたわ。

あ、知人曰く岡山でも「ももける」って言うそうです。

www.manekineko-k.com

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

プライバシーポリシー