アキオカ家のトラベルごはん

身近な食材を使って、トラベルごはん(国内外の料理)やタイムトラベルごはん(古い時代の料理)を楽しみます。

今年もベランダで鮒ずしを漬けてみる

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

以前こういうアレンジメニューを紹介しましたが、

komonjocooking.hatenablog.com

今年もやります。自家製鮒ずし。

珍味を自分で作ってみたい

おとなの自由研究ネタを探してます

趣味・特技をひとつ増やしたい

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

そもそも一般人が自分で鮒ずし作れるんかい?

昨年の鮒ずしは、夫(もちろん一般人)が南郷水産センターで鮒ずし講習会を受けて漬けたものです。

www.suisan-center.com

鮒ずしづくりのノウハウを得てすっかり喜んだ夫氏、「今年も鮒ずしを漬けて酒のツマミにするんじゃあ」と勢い込んで鮒の塩漬けを入手してきました。

 

鮒ずしについてもっと知りたいときや塩漬け鮒を入手したいときは、南郷水産センターか滋賀県漁協まで連絡してみましょう。

jfshiga.com

www.biwako-okishima.com

鮒は天然ものであり、年によっては十分な量の鮒を確保できない場合があります。

上記ページから必ず塩漬け鮒を買えるといった保証はできかねますので、ご了承くださいませ。

 

鮒ずしを作ってみよう  

〈材料(30号の漬物樽ひとつ分)〉

ニゴロブナだかゲンゴロウブナだかの塩漬け…5kgくらい(鮮魚換算)

ごはん…3.5升分(5合炊き炊飯器で7回炊きました)

料理酒…適量

 

【道具】

30号の漬物樽…1つ

漬物用重し…20kg分+10kg分 

漬物用ビニール袋…2枚

ふつうのゴミ袋(45リットルくらい)…1枚

荷造り用丸ひも…約2m×18本

荷造り用ひも(丸でも平でも)

ざる・かご類

洗濯物干し(洗濯ばさみがいっぱいついたやつ)

たわし

キッチンペーパー

鮒の下ごしらえ

塩漬けの鮒です。

f:id:komonjocooking:20210726114326j:plain

うろこは取ってありますが、表面が塩でじゃりじゃりしてます

 

まず、塩をしっかり洗い落とします。

諸事情により風呂場で作業したため、しゃがみすぎで腰にきました。

f:id:komonjocooking:20210726114334j:plain

エラの中にも塩いっぱい

 

口から流水を流し込んで、しっかり中まで洗います。

f:id:komonjocooking:20210726114338j:plain

なんとなく気の毒なビジュアルですが…

 

エラから指を突っ込み、卵のかたまりをくずさないよう注意しながら卵とお腹の内壁の間に隙間を作ります。

指突っ込んでる図は難しすぎて撮れませんでした…

f:id:komonjocooking:20210726114508p:plain

卵が見えますね

 

口の内側にあるぬるぬるした部分も、できるだけ取り除いておきます。

f:id:komonjocooking:20210726114519p:plain

これまた気の毒なビジュアル…

 

体の表面についている黒い薄皮?を、たわしなどでこすって洗い流します。

f:id:komonjocooking:20210726114342j:plain

before

f:id:komonjocooking:20210726114350j:plain

after

 

キッチンペーパーで水気をふき取ったら…

f:id:komonjocooking:20210726114358j:plain

あまりごしごしこすらず、軽く押さえます

 

風通しのいい日陰に干します。

f:id:komonjocooking:20210726114354j:plain

ベランダが漁港のにおいになりました

この日は天気が良く風も吹いていたので数時間で乾きましたが、乾きがイマイチな場合はひと晩つるしておきます。

鮒を干している間に。ひたすら米を炊き続けましょう。

 

鮒とごはんを漬物樽につめる

二重にした漬物用ビニール袋を漬物樽にセットし、まずごはんを敷き詰めます。

底から2~3cmの高さまで入れたら、料理酒をつけた手でしっかり押してならします。

f:id:komonjocooking:20210726114402j:plain

手に料理酒をつけることとごはんがくっつきにくくなり、発酵が促進されます

 

よく乾いた鮒のエラに、ご飯を詰め込みます。

f:id:komonjocooking:20210726114406j:plain

ちょっと角度的にわかりにくかったですね、この写真

 

口にも詰めます。

f:id:komonjocooking:20210726114410j:plain

鮒「もう食えねぇ」

 

ご飯を詰めた鮒を並べます。

f:id:komonjocooking:20210726114415j:plain

まずは頭を横に向けて

 

上からご飯をまんべんなくのせ、先ほどと同じ要領で表面を平らにならします。

f:id:komonjocooking:20210726114423j:plain

あつっ

 

鮒→ご飯→鮒→ご飯の順で、ひたすらサンドしていきます。

f:id:komonjocooking:20210726114419j:plain

キャンプファイアーの薪みたいな要領で、互い違いになるよう重ねます

 

すべての鮒を入れてその上にご飯をしっかり敷き詰めたら、ビニール袋の端を少しずつ折って袋の口を閉じます。

f:id:komonjocooking:20210726114431j:plain

まず内側の袋を閉じて、その上から外側の袋を閉じます

 

太縄を編む 

クッション用の太縄を編みます。

荷造り用丸ひもをカットしてひとつに束ね、一方の端をひと結びします。

f:id:komonjocooking:20210726114435j:plain

編みはじめです

 

6本×3パートに分け、三つ編みしていきます。

f:id:komonjocooking:20210726114438j:plain

重いモノや自分の足で端を固定すれば、ひとりでできますよ

 

端まで編んだら、ほどけないようひと結びします。

f:id:komonjocooking:20210726114442j:plain

太縄ができました

 

重しをのせる

漬物樽を風通しのよいところに置き、樽の上からビニール袋をかぶせます。

f:id:komonjocooking:20210726114446j:plain

このビニールがないと、漬けている間ににおいがもれやすくなります

 

ビニール袋の上から、写真のように太縄を置きます。

f:id:komonjocooking:20210726114451j:plain

太縄を置くことで、重しの力が均等にかかるのだとか

 

太縄の上から、漬物樽の中蓋をかぶせます。

f:id:komonjocooking:20210726114455j:plain

なるべく水平に

 

20kg分の重しを置き、樽の外側からひもをしっかり巻き付けてビニールを固定します。

f:id:komonjocooking:20210726114503j:plain

外蓋がしまりません…

1週間ほどたったら、残り10kg分の重しを追加します。

あとは、次の年末年始くらいまでこのまま放置!

 

【ホームメイド鮒ずしの注意点】

自分で鮒ずしを作る場合は、あらかじめ家族の了承を得ておくことを強くオススメします。

その理由は以下のとおり。

  

・漬けている途中ににおいが発生するから(しっかりビニールで覆っていても、ある程度はにおいます)

・高確率でコバエさんがいらっしゃるから

袋が破れるなどのトラブルが起こらない限り、樽の中身はしっかり嫌気性の乳酸菌で守られます。

そのため、においが出ようとコバエさんが来ようと安全な鮒ずしができるはずです。

 

とは言ってもコバエさんが部屋に入ってくるとイラっとするので、コバエ除けグッズやハッカスプレーなどで早めにコバエ対策をしておくとよいでしょう。

蛙田捕太郎さんお迎えしようかな?

welco.co.jp

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

プライバシーポリシー