アキオカ家のトラベルごはん

身近な食材を使って、トラベルごはん(国内外の料理)やタイムトラベルごはん(古い時代の料理)を楽しみます。

【ニョッキ】SNS映えも狙える!?じゃがいもとかぼちゃで2色仕立て

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

【問題】

先週、アキオカさんはとある山奥の無人販売所でかぼちゃとじゃがいもを買いました。

そして今週、アキオカさんは性懲りもなくまた別の山奥のお店でトマトを買いました。

 

さて、アキオカさんはどうするつもりでしょうか。

視覚的にハデな一品がほしい

もちもち系大好き!

緑黄色野菜を美味しく食べたい(食べさせたい)

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

 

 

ニョッキとは?

ニョッキ(gnocchi)は、小麦粉とでんぷん質の野菜類などを混ぜて作るパスタの一種です。

しばしば、これと間違えられます。

f:id:komonjocooking:20201014204855j:plain

平べったくて丸っこいのが特徴

じゃがいものニョッキがもっとも有名ですが、ほかにもかぼちゃ・さつまいも・ほうれん草などさまざまなバリエーションがあります。

 

ニョッキはもともとすいとんだった!?

イタリアでまだじゃがいもが知られていなかった頃、ニョッキは小麦粉やパン粉をベースにして作られていました。

したがって、ニョッキの原型はこれ(↓)に近い感じだったと考えられます。

f:id:komonjocooking:20201014205442j:plain

これは日本のすいとん

イタリアで初めてじゃがいもニョッキを作ったのは、電池を発明し「ボルト(電圧の単位)」の由来となった物理学者アレッサンドロ・ヴォルタ(1745-1827)です。

彼はフランスからじゃがいもを輸入し、イタリアの人々にじゃがいもの栽培方法と美味しい食べ方を広めたと言われています。

 

 

ニョッキを作ってみよう 

 今回は、こちらのレシピを参考にしています。

www.kyounoryouri.jp

〈材料(4人分)〉

【ニョッキ】

じゃがいも…250gくらい(皮をむいたあとの重さ)

強力粉…75g~(じゃがいもの重量の30%くらいが目安)

 

かぼちゃ…250gくらい(皮・わたを取ったあとの重さ)

強力粉…75g~(かぼちゃの重量の30%くらいが目安)

 

打ち粉(強力粉または薄力粉)…適量

 

【フレッシュトマトソース】

トマト…4~5個

砂糖…小さじ2

塩…小さじ1弱

オリーブオイル…120g(大さじ8)

 

 パルメザンチーズ…適量

じゃがいも・かぼちゃをゆでる

かぼちゃは皮とわたを取って小さめに切り、少量の水で蒸します。

f:id:komonjocooking:20201013205403j:plain

見た目を楽しくするため、少量の皮を残すのもアリ

 

じゃがいもも皮をむいて適当な大きさに切り、少量の水を加えて蒸します。

f:id:komonjocooking:20201013205412j:plain

焦げないようにね!



 

フレッシュトマトソースを作る

トマトのへたを切り落とし、細かく切ります。

中の水分もソースに加えるので、できるだけ取っておきましょう。

f:id:komonjocooking:20201013205408j:plain

見た目重視なら皮をむいて、栄養素重視なら皮つきのままで

 

すべての材料を鍋に入れ、トマトの形が崩れるまで弱火で煮ます。

f:id:komonjocooking:20201013205424j:plain

材料をすべて入れて

 

全体がソース状になったら、火を止めます。

f:id:komonjocooking:20201013205428j:plain

なるべくあっさりさせたいので、にんにくは入れません

 

ニョッキを作る

やわらかくゆであがったかぼちゃをざるにあけ、よく水気を切ります。

その後ボウルなどにうつして、マッシャーやすりこぎで細かくつぶしましょう。

f:id:komonjocooking:20201013205417j:plain

かぼちゃはもうちょっと水気切ればよかった…

 

全体がペーストっぽくなったら、強力粉を数回に分けて混ぜ込みましょう。

f:id:komonjocooking:20201013205420j:plain

水っぽい場合は、様子をみながら強力粉を足しましょう

 

全体がひとまとまりになったら、打ち粉をふったまな板の上で細長く伸ばします。

f:id:komonjocooking:20201013205432j:plain

にょ~ん

 

一口大に切って平たい小判状に整え、フォークなどで押さえて筋をつけます。

f:id:komonjocooking:20201013205451j:plain

筋をつけると、ソースがからみやすくなります

 

鍋にたっぷりの湯をわかしてニョッキを入れ、1~2分ほどゆでます。

浮き上がってきたら網じゃくしで取って水気を切り、お皿に盛ってソースをかけましょう。

f:id:komonjocooking:20201013205458j:plain

こちらはじゃがいもニョッキ

 

ニョッキ実食!

食べる直前に、たっぷりのパルメザンチーズをかけます。

f:id:komonjocooking:20201013205511j:plain

辛いのが好きな方は、タバスコを足すのもおすすめ

 

では、いただきます。

f:id:komonjocooking:20201013205506j:plain

まずはかぼちゃニョッキ

かぼちゃニョッキは水分が多すぎてちょっと残念な形になってしまいましたが、強力粉のおかげでしっかりもっちり食感に仕上がりました。耳うどんみたい?

さらに、フレッシュトマトの旨味がかぼちゃの甘さを引き立てています。

 

 

f:id:komonjocooking:20201013205502j:plain

お次はじゃがいもニョッキ

いかにもニョッキらしい、安定のじゃがいも味です。(当たり前)

こちらは長男がテレビを見ながらかなり粗めにつぶしてくれたので、じゃがいものホクホク感強力粉のもちもち感が合わさって面白い食感になりました。何でもやらせてみるもんやねぇ。

 

さいごに

もしニョッキを作りすぎてしまった場合は、冷凍保存が可能です。

ニョッキを冷凍する際は一旦金属製トレイなどに並べて冷凍し(必ず間隔をあけて並べること!)、食べる直前に凍ったままゆでましょう。

 

今回はフレッシュトマト+オリーブオイルソースでいただきましたが、クリーム・オイルベースのソースならだいたい相性いいと思います。和風ノンオイル系は…どうやろうな…? 

 

※ニョッキはもっちもちなので、小さいお子さまなどが食べる際はのどにつまらないよう細かくカットしてください!

【参考】

food-drink.pintoru.com

home.q04.itscom.net

www.youtube.com

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

プライバシーポリシー