アキオカ家のトラベルごはん

身近な食材を使って、トラベルごはん(国内外の料理)やタイムトラベルごはん(古い時代の料理)を楽しみます。

【卯の花】「きわの日」には、サイフにやさしいおかずを

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

そろそろ月末ですが、冷蔵庫が寂しくなってきてませんかー?(余計なお世話)

あんまりなんもないけどもう一品欲しい!というときは、スーパーなんかで100円以下で買える「おから」のおかずがおすすめです。

金ない!冷蔵庫寂しい!どうしよう

冷凍作り置きできるおかず希望

ヘルシーで満腹になれるものない?

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

卯の花とは?

卯の花は、おから(大豆から豆乳を絞った後のかす)に野菜などの具材を加えた煮物料理です。

f:id:komonjocooking:20210127111641j:plain

白くて小さい様子が卯の花(ウツギの花)に似ています

食材としてのおから自体も卯の花と呼ばれますが、ちょっとややこしいので未調理のおからを「おから」、おからを使った煮物料理を「卯の花」と呼ぶことにしましょう。

 

きわの日にはおから

京都には、古くからきわの日(月末)におからを食べる習慣がありました。

おからは安価で手に入りやすいため、家計が苦しくなる月末にうってつけの食材でした。

f:id:komonjocooking:20210127111809j:plain

おからの別名「きらず」は「お金を切らさない」に通じます

また、きわの日のおから以外にも「卯の日には豆腐を食べる」「寅の日にはこんにゃくを食べる」などの風習がありました。

いずれも家計に優しい食材であるうえ、献立を考える手間の軽減にも役立っていました。うーん合理的!

 

卯の花を作ってみよう 

 今回は、こちらのレシピを参考にしています。

park.ajinomoto.co.jp

〈材料(4~5人分)〉

生おから…200g

にんじん…1/2本

干ししいたけ…3〜4枚(200mlのぬるま湯で戻しておく)

乾燥ひじき…小さじ1弱(ぬるま湯で戻しておく)

★酒…大さじ1

★顆粒だし…小さじ1/2

★砂糖…大さじ1

★みりん…大さじ2

★しょうゆ…大さじ3

サラダ油…適量

具材の下ごしらえ 

戻した干ししいたけとにんじんを、千切りにします。

f:id:komonjocooking:20210126191839j:plain

しいたけの戻し汁は捨てないで!

 

具材を炒める

鍋にサラダ油をひいて熱し、にんじんを入れて炒めます。

f:id:komonjocooking:20210126191843j:plain

弱めの中火くらいかな

 

にんじんが少ししんなりしたら、水気を切ったひじきとしいたけを加えてさらに炒めます。

f:id:komonjocooking:20210126191847j:plain

ここは油を全体になじませる程度でOK

 

生おからを加え、パラパラにほぐします。

f:id:komonjocooking:20210126191851j:plain

生おからが固まっているのは、冷凍庫から出したから

 

炒り煮にする

とっておいた干ししいたけの戻し汁を加え、全体が均一になるよう混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210126191856j:plain

生おからが膨らみますよ

 

★を加えて水分を飛ばし、好みの柔らかさになったら火を止めます。

f:id:komonjocooking:20210126191904j:plain

★水分が少し残ったしっとりめが好みです

 

卯の花実食!

決して派手ではありませんが、なんとなく落ち着くド定番和惣菜です。

f:id:komonjocooking:20210126191909j:plain

小分け冷凍して弁当おかずにするのもおすすめ

なんてことないおからですが、干ししいたけの戻し汁使うとめちゃくちゃ美味しくなります。しいたけ好きなので…

 

歯ごたえ重視の方は、干ししいたけの代わりに生しいたけを入れてもよいでしょう。その場合は、戻し汁と同量のだし汁を使います。

干ししいたけ版も生しいたけ版も違った美味しさがあるので、家族の好みや冷蔵庫の中身と相談しましょう。

 

ちなみに…乾燥おからパウダーでも美味しい卯の花ができますが、個人的には生おからを使うほうが好みです。

 

さいごに

今回はあるもので適当に作りましたが、ほかにも卯の花のベストパートナーズはたくさんいます。

・ちくわ、かまぼこ

・しめじ、エリンギ

・きざみねぎ

・油揚げ

・枝豆

・こんにゃく

・ぎんなん

 

ぱっと思いついたのはこんな感じですが、他にもいい具材あったら教えていただけると喜びます。地域によっても違うかも?

  

【参考】

淡交社「改訂版 京都・観光文化検定試験 公式テキストブック」

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

プライバシーポリシー