【かぼちゃのポタージュ・ピュレ】冷凍かぼちゃで作る簡単フレンチ
みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。
冷凍かぼちゃをたくさんもらいましたが、解凍してみるとどうにもしなしなで筋っぽい口当たりじゃございませんか!
それなら、子どもも大好きなポタージュスープにしてしまいましょう。
ポタージュスープ大好き!
野菜嫌いの家族に、なんとかして緑黄色野菜を…
しなっしなの冷凍かぼちゃ、美味しく食べるには?
上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。
ポタージュ・ピュレとは?
ポタージュ(potage)は、フランス語で「鍋に入った汁物」を指す言葉です。
日本では野菜をピューレ状にして牛乳・生クリームで伸ばしたものをポタージュと呼んでいますが、フランスではこのようなポタージュを「ポタージュ・ピュレ」と呼んでいます。
アレもコレもポタージュ
フランスにはさまざまな種類のポタージュがありますが、ここでは日本でよく知られているものを紹介します。
ポタージュ・リエ(potage lié)
ポタージュ・ピュレのようにとろみが強いポタージュは、ポタージュ・リエに分類されます※liéは「つなぎ」のこと
ポタージュ・ピュレ以外では、ビスク(野菜ではなく甲殻類のピューレを使ったもの)が有名ですね。
フランスでは、エビ・カニのほかにザリガニのビスクも好まれているのだとか。
ポタージュ・クレール(potage clair)
スープ部分が澄んでいるものは、ポタージュ・クレールと呼ばれます。その名の通り、クリアなポタージュです。
「potage clair」で検索すると、こんな感じのスープがたくさん出てきます。
あと、ジュレ(ゼリー状のもの)もポタージュ・クレールの一種とみなされるようです。
ポタージュ・ナショノー(potage nationaux)
ポタージュ・ナショノーは、地域性が強いポタージュの総称です。日本でいうなら郷土料理みたいな?
ポタージュ・ナショノーのうち、フランス以外の国で生まれたものはポタージュ・エトランジェ(potage étranger)とも呼ばれます。
つまり、味噌汁やすり流し汁などもポタージュ・エトランジェと呼んでよいわけです。
かぼちゃのポタージュ・ピュレを作ってみよう
もともとはなんかのレシピを参考にしてたと思うんですが(うろ覚え)、だんだん自己流アレンジが加わってこういう作り方になりました。
下ごしらえ
玉ねぎはなるべく薄切りにします。
生のかぼちゃを使う場合は、種とワタを取って小さめに切っておきましょう。
きれいなパンプキンオレンジ色を出したい場合は皮を取り、栄養&手軽さを重視したい場合は皮を残します。かぼちゃの皮にも、栄養いっぱいあるそうですよ。
野菜を炒めて煮込む
鍋にバターをひいて熱し、玉ねぎを入れて弱火で炒めます。
玉ねぎが透き通ってしんなりしてきたら、かぼちゃ・水・コンソメを加えて煮ます。
ピューレにする
かぼちゃがやわらかくなったら火を止め、しばらく置いて粗熱を取ります。
鍋の中身をフードプロセッサーに入れ、なめらかになるまで回します。
できあがったピューレは、鍋に戻します。
仕上げ
ピューレを入れた鍋をふたたび火にかけ、ゆっくり牛乳を注いでのばします。
好みの固さになったら、塩コショウで味を調えて完成です。
かぼちゃのポタージュ・ピュレ実食!
オサレなスープ皿がないので、マグカップに入れました。レードル欲しいなぁ。
既製品の粉末ポタージュにも劣らない濃厚なかぼちゃ味が、口いっぱいに広がります。
玉ねぎを加えたことで、かぼちゃ単体よりも複雑な味に仕上がってますね。手前味噌ならぬ手前ポタージュ。
もちろんコンソメの力も大きいけど、玉ねぎを省くとちょっと物足りない味になるんです。
食べる野菜にかなり偏りがある長男も、何回かおかわりしてました。トーチャンの分は残しといてや。
さいごに
芋・かぼちゃ系のほかに、根菜類・ブロッコリー・カリフラワー・キャベツなどでもおいしいポタージュ・ピュレができます。
よりヘルシーにしたい場合は、牛乳を豆乳や豆腐クリームに変えても美味しくなります。アーモンドミルクでやってみたらどうなるかな?
よく水切りした豆腐(できれば木綿豆腐)をフードプロセッサーにかければ、あっという間になめらかな豆腐クリームができますよ。
【参考】