アキオカ家のトラベルごはん

身近な食材を使って、トラベルごはん(国内外の料理)やタイムトラベルごはん(古い時代の料理)を楽しみます。

【鮒ずしパスタ】最強(?)の珍味を食べやすくアレンジ

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

過去記事でちょろっと触れましたが、夫がうちのベランダで鮒ずしを漬けています。

komonjocooking.hatenablog.com

 

冬になったので鮒ずし開封の儀を行いましたが、これがまたえらく酸っぱい。

鮒ずし講習会の運営元に問い合わせたところ漬け方や仕上がりに問題はなく、まだ浅漬けなので酸味が強いだけのようです。

 

それなら、ハーブと香味野菜をドカドカ使って食べやすくアレンジしてみようじゃありませんか。

鮒ずしもらったけど、そのままじゃちょっと食べづらいな…

珍味を使ったおもしろレシピ希望!

飯テロ(いろんな意味で)やってやる…

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

鮒ずしとは?

鮒ずしは、琵琶湖のフナを飯(ごはん)とともに漬け込んだ熟れずしの一種です。

f:id:komonjocooking:20201228140838j:plain

これが鮒ずし

鮒ずしは、汗をダラダラかくような暑い時期に漬けはじめます。

夏に漬けたら腐るのでは?と思いましたが、乳酸発酵が進んでpHが下がると雑菌が繁殖できなくなります。

つまり、正しく漬けられていれば腐る心配はありません。ただしコバエさんがいらっしゃることはあります

 

最低でも半年以上漬け込むことでアミノ酸が増え、独特のクサ…香りとすっぱ…うま味が生まれます。

 

日本で2番目にクサいんですって…

鮒ずしのクサさは486Auであり、焼いたくさや(1267Au)に続いて国内2位のクサさになります。

Auはにおいの強さを示す単位

f:id:komonjocooking:20201228161939p:plain

世界ランキングでは鮒ずしが6位!世界に通用するクサさです

参考までに…納豆は452Au、台湾の臭豆腐は420Au、元データを監修した某大学教授の使用済み靴下は120Auとのこと。

 

まぁあんまり鮒ずしのハードル上げすぎてもよろしくないので、さっさと調理に進みましょう。

 

ふなずしパスタを作ってみよう 

今回は、こちらのレシピを参考にしています。

参照元レシピではウイキョウフェンネル)の葉と茎を使っていますが、入手できなかったためセロリとディルで代用しました。

funazushi.org

〈材料(3~4人分)〉

鮒ずし…1匹分 ※飯部分もある程度残しておく

にんにく…1かけ分

鷹の爪…1本

玉ねぎ…1/2個

セロリ…1/2本

ディル…1パック

白ワイン、または料理酒…100ml

パン粉…大さじ2

オリーブオイル…適量

お好みのパスタ…250g

下ごしらえ

 にんにくはみじん切りに、皮をむいたセロリと玉ねぎは粗みじんにします。

f:id:komonjocooking:20201228140848j:plain

粗みじんにして存在感を出します

 

鮒ずしを卵と身に分け、骨ごと細切りにしておきます。飯も捨てないでね!

卵は粗めにほぐしておきましょう。

f:id:komonjocooking:20201228140843j:plain

身と卵

トッピング用パン粉とソースを作る

 フライパンにオリーブオイルをひいて熱し、パン粉を加えてきつね色になるまで炒めます。

f:id:komonjocooking:20201228140834j:plain

今回は食パンの残りをすりおろしたやつを使用

 

パン粉を取り出し、残ったオリーブオイルににんにくと鷹の爪を投入します。(オイルが少ない場合は追加)

香りが立ったら玉ねぎを加え、しんなりするまで炒めましょう。

f:id:komonjocooking:20201228140829j:plain

弱火で!

 

鮒ずしの身と飯とセロリを加え、身がほろほろと崩れるまで炒めます。

なお、今回はカレースプーン1杯弱くらいの飯を加えています。

f:id:komonjocooking:20201228140824j:plain

飯の量は好みで調節しましょう(鮒ずし初心者さんには少なめがおすすめ)

 

白ワイン(料理酒)を加えて混ぜ、水分量が減るまで煮詰めます。

煮詰める間に、パスタをゆでておきましょう。

f:id:komonjocooking:20201228140821j:plain

料理酒

 

パスタを投入

 パスタが茹であがったら、お玉1杯分弱くらいのゆで汁をソースに加えて混ぜます。

f:id:komonjocooking:20201228140812j:plain

こんな感じ

 

水気を切ったパスタを加え、手早く全体にからめます。

f:id:komonjocooking:20201228140808j:plain

パスタ投入

 

最後にディルを加えて全体にからめ、火を止めます。

f:id:komonjocooking:20201228140803j:plain

清潔なキッチンバサミでジョキジョキしちゃってOK

 

ふなずしパスタ実食!

 パスタを皿に盛り付け、ほぐした卵と炒めたパン粉をトッピングします。

f:id:komonjocooking:20201228140759j:plain

ある理由により、少なめに作ってあります

 

では、いただきます。

f:id:komonjocooking:20201228140817j:plain

いただきます

ほぐし卵とディルのおかげで鮒ずし特有の酸味がやわらぎ、スルスル食べられます。

ただセロリの存在感が薄かったので、もっと後の段階で加えるほうがいいかもしれません。例えばパスタのゆで汁と一緒に加えてさっと加熱するとか。

 

しかしこの酸味とディルの組み合わせ、どこかで食べたことがあるような…

マ〇ドナ〇ドのハンバーガーにはさまってるピクルスそっくり!

 

味はピクルスで食感はパスタ…なんとも不思議なひと皿ですが、鮒ずし入門編としてはとっつきやすいかと思います。

 

さいごに

鮒ずしパスタは味が個性的なので少なめに作ってありますが、「鮒ずし大好き、おかわりおかわり!」という方は量を多めにするか飯を多めに加えてもよいでしょう。

 

なお、夫が鮒ずし講習会を受けたのはこちらの施設です。

講習会などの詳細については、センターにお問い合わせくださいね。

www.suisan-center.com 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【くるみ干柿入りスジョンガ】冬はホットで、夏はアイスでどうぞ

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

この記事が、今年1本めの記事になりますね。

2021年も、「アキオカ家のトラベルごはん」をどうぞよろしくお願いいたします。

 

今回のテーマは、朝鮮半島でお正月・お盆の薬膳デザートとして親しまれている「スジョンガ」です。

何はともあれ、シナモンとしょうが好きです

日本風もいいけど、海外のお正月の雰囲気も味わってみたい!

そのまま食べる以外に、干柿の美味しい食べ方知らない?

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

スジョンガとは?

朝鮮半島で親しまれているスジョンガ(水正果、수정과)は、シナモン(肉桂)・生姜・コショウなどを煮出して干柿などの甘味を加えた飲み物です。

f:id:komonjocooking:20201228111145p:plain

松の実やクコを浮かべることも

とりあえず本場の味を試したい方や自作は面倒という方には、缶入りのスジョンガもおすすめです。缶入りのやつは「水晶果」表記だったりもします。

www.iloveseoul.co.jp

超贅沢品だったスジョンガ

かつての朝鮮半島や日本・ヨーロッパ諸国において、熱帯からの輸入品であるシナモンやコショウは超がつく贅沢品でした。

同様に、はちみつや砂糖などの甘味料も貴重品として扱われていました。

 

そんなわけで、宮廷や両班(※)クラスの人たちにとってもスジョンガは特別な日の楽しみだったのです。

f:id:komonjocooking:20201228115827j:plain

王様「スジョンガ?しょっちゅう飲めるものじゃないですねぇ」

そのへんのお店で気軽にスパイスを購入できる現在では、スジョンガはお正月のみならずさまざまな場面で薬膳デザートとして親しまれています。

 

両班(ヤンバン・リャンバン)…高麗~李氏朝鮮時代の支配階級 

スジョンガを作ってみよう 

 今回は、こちらのレシピをベースにしています。

cookpad.com

今回は比較的短時間でできるレシピを記載して、煮出したあとに干柿(くるみ干柿ではない普通の干柿)をドボンと入れて数時間~ひと晩置くレシピもあります。

〈材料(4人分)〉

干柿…2~4個(なるべくジュクジュクしていないもの)

くるみ…2粒×干柿の個数分

★生姜(皮をむいてスライスしておく)…20~30g

★シナモンスティック…2~3本

★黒コショウの粒…3~5粒

★水…1000ml

はちみつ…大さじ4くらい

くるみ干柿を作る

 くるみ1粒を縦半分にカットしておきます。

f:id:komonjocooking:20201222111655j:plain

これで、くるみ干柿1個分です

 

干柿のへたを切り落とし、縦方向に切り開きます。

f:id:komonjocooking:20201222111651j:plain

清潔なキッチンバサミでOK

 

種があれば取り除き、手前に半量のくるみを置いて写真奥方向へひと巻きします。

f:id:komonjocooking:20201222111659j:plain

のり巻きを作る要領で…

 

途中でもう半量のくるみを置き、最後まで巻きます。

f:id:komonjocooking:20201222111707j:plain

できるだけきつめに巻くのがコツ

 

型崩れを防ぐためすぐにラップでしっかり巻き、冷蔵庫で数時間寝かせて固めます。

f:id:komonjocooking:20201222111703j:plain

必要に応じて、輪ゴムなどでとめてもOK

 

スジョンガを煮出す

 鍋に★を入れて煮立たせ、30分ほど弱火で煮出します。

f:id:komonjocooking:20201222111711j:plain

ピリピリ感が苦手な方は、コショウ粒を省いてもOK

 

味を調える

全体が色づいて香りが立ったら火を止め、固形物をすべて取り除きます。

最後に、はちみつを加えてよく混ぜましょう。 

f:id:komonjocooking:20201222111715j:plain

はちみつを白砂糖や黒砂糖に変えてもOK、甘さレベルはお好みで

 

スジョンガを飲んでみる

あたたかいスジョンガをカップに注ぎ、すぐにスライスしたくるみ干柿1~2きれをカップに入れます。

現地ではマグカップで飲むことはあまりないようですが、そのへんはスルーで…

f:id:komonjocooking:20201222111719j:plain

ありゃ、カップ底のくるみ干柿が見えないですね…

生姜&コショウのスパイシーさと甘みが同時にやってくる不思議な味わいですが、慣れるとこれがくせになります。

 

ゆっくりゆっくりスジョンガを味わったら、底に沈めておいたくるみ干柿をいただきます。

f:id:komonjocooking:20201222111723j:plain

ほどよくふやけたソフトな味わい

実はわたくし強い甘味があまり得意ではなく、干柿を1個食べきるのにそこそこの労力を要します。

 

しかし!

スジョンガから取り出したくるみ干柿は適度にふやけたことで食感も甘みも柔らかくなっており、さらにくるみの風味も加わってなんとも美味です。

 

お茶請けに添えた分も、スジョンガのスパイシーさとくるみのおかげで甘みが中和されています。スジョンガはもちろん、中国茶日本茶などと一緒に食べても美味しそうですよ。

 

さいごに

今は冬なのでホットで飲んでますが、春~夏ならよく冷やしても美味しいです。

季節や体調に合わせて、ホット・アイスを自由に選びましょう。

  

 鍋底にスジョンガがすこし残った場合、取り出しておいた生姜スライスとカレースプーン数杯分(適当)の砂糖を入れて煮詰めるとシナモン風味の生姜糖ができます。

ケチではありません。エコなんです。

 

 【参考】

flavortour.blogspot.com

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【ホバクジュッ】ポタージュみたいな韓国風かぼちゃ粥

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

とある農産物直売所で、こんなものを入手しました。 

f:id:komonjocooking:20201222111813j:plain

甘いとウワサのバターナッツかぼちゃ

バターナッツのポタージュは何回か作ったことあるし、なんかおもろいレシピないかな…と考えてふと思い出したのが、今回のテーマ「ホバクジュッ」です。

かぼちゃ大好き!

緑黄色野菜を美味しく摂るには…?

冬休みに海外行きたかったけど…せめて韓国料理でも食べるかぁ

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

ホバクジュッとは?

ホバクジュッ(호박죽)は、韓国で親しまれているかぼちゃのお粥です。日本語のカタカナ表記では「ホバクジュク」「ホバッチュク」になったりもしますね。

f:id:komonjocooking:20201225154223j:plain

写真左側がホバクジュッ(PhotoACより)

多くの日本人がイメージするお粥にはお米の粒が残っていますが、ホバクジュッは粒が残らないのが特徴です。

濃いめのポタージュスープ、あるいはホットスムージーに近い感じでしょうか。

 

人生初のホバクジュッは「東九条マダン」 

我々がはじめてホバクジュッの美味しさを知ったのは、昨年(2019年)の東九条マダンでした。 

www.h-madang.com

 

京都駅のちょっと南にある東九条では、大規模なコリアタウンが形成されています。

鶴橋などのように観光地化されているわけではないものの、毎年秋に開催される東九条マダンは多くの人でにぎわいます。

K-POPダンスやら伝統楽器ライブやらシルム(相撲)トーナメントやらもさることながら、露店の韓国グルメを忘れちゃあいけません。

f:id:komonjocooking:20201225165539j:plain

ヘムルパジョン(美味しい海鮮チヂミ)

f:id:komonjocooking:20201225165610j:plain

ドライフルーツ入りソルギ(韓国風米粉蒸しパン…と言えばいいかな?)

肝心のホバクジュッの写真が残っていませんが、急に寒くなったときにあったかいホバクジュッでHPが回復したことをよく覚えています。

 

なお、東九条周辺には美味しいコリアン飲食店やコリアン食材店が点在しています。

韓国料理はもちろんさまざまなアジア系料理に使える食材が手に入るので、お好きな方はぜひどうぞー。イチオシはオキアミの塩辛です。

 

ホバクジュッを作ってみよう 

今回は、こちらのレシピを参考にしています。 

www.kurashiru.com

〈材料(4人分)〉

かぼちゃ(皮・ワタを除く)…600g

もち米(あればもち米粉)…60g

水…600ml(もち米戻し用300ml+かぼちゃゆで用300ml)

はちみつ…大さじ1

塩…ひとつまみ

下ごしらえ

ボウルに水300mlともち米を入れ、30分以上おいてやわらかくします。

f:id:komonjocooking:20201222111753j:plain

もち米粉を使う場合は、この工程を省略

 

かぼちゃは皮とワタを取り除いて小さく切り、水300mlとともに鍋に入れてやわらかくゆでます。

f:id:komonjocooking:20201222111757j:plain

ゆであがった後、水は捨てないで!

 

材料をフードプロセッサーにかける

かぼちゃの粗熱が取れたら、かぼちゃともち米をそれぞれ水ごとフードプロセッサーにかけます。

f:id:komonjocooking:20201222111801j:plain

全体がペースト状になったら、再び鍋へIN

 

再び火にかける

 鍋に塩とはちみつを加えて火にかけ、かき混ぜながら弱火で熱します。

砕けたもち米の粒に火が通ってとろとろになったら、火を止めましょう。もし途中で水分が減ってきたら、水を加えながら調整してください。

f:id:komonjocooking:20201222111805j:plain

もち米粉を使う場合は、この段階でもち米粉と水300mlを加えます

 

ホバクジュッ実食!

 可能であれば、クコの実・パンプキンシード・松の実などを浮かべるとよりオシャレな雰囲気になります。

f:id:komonjocooking:20201222111809j:plain

もち米の粒がちょっと残っちゃいましたね…

お粥というよりスイーツのような、ほんのり甘い味わいです。

今は冬なので温めて食べていますが、暑い時期なら冷やして食べてもいいでしょう。

 

惜しむらくは、最後の煮込み時間が少なくてもち米の粒っぽさがいくらか残ってしまったことです。←翌朝余った分を煮込みなおしたら、解消されました。

今回は余っていたもち米を消費したかったためこのようなスタイルになりましたが、低リスク&時短重視の方にはもち米粉の使用をおすすめします。

 

さいごに

「もち米ももち米粉もないけどホバクジュッが食べたい!」という場合は、ふつうの残りごはんとゆでかぼちゃをフードプロセッサーにかけると簡易版ホバクジュッになります。

 その場合は、様子を見ながら少しずつ水の量と甘みを調節してくださいね。

 

 あ、今回は2020年ラストの投稿になりますね!

2021年も、アキオカ家のトラベルごはんをどうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【ガドガド】残り野菜とピーナツソースで作るジャカルタ料理

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

前回に続き、今日も野菜系副菜がテーマでございます。

栄養バランスが乱れがちな年末年始こそ、無理なく美味しく野菜を食べられるメニューがおすすめですよ!

こってり系サラダが好きだけど、マヨネーズは飽きたぞ…

海外旅行行けないから、せめて自宅でエスニック料理を!

冬太りも風邪もイヤだし、とりあえず野菜食べとこう

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

ドガドとは?

インドネシア語で「ごちゃまぜ」を意味するガドガド(gado-gado)は、インドネシアの屋台やホテルなどでおなじみの野菜料理です。

温野菜をメインとした具材に、ピーナツソース(ブンブー・ガドガド)をかけていただきます。

f:id:komonjocooking:20201224160832j:plain

ソースをつけながらいただく方式と、ソースで具材をあえる方式があるようです

 

ピーナツ=貧しい人の食べ物だった!?

ドガドはジャカルタ発祥の料理であり、gado-gadoという名称もベタウィ語(ジャカルタ語)に由来します。

で、現在のベタウィ語話者はオランダ植民地時代に東南アジア諸国からバタヴィア(現ジャカルタに連れてこられた労働者の末裔が中心です。

 

ピーナツがインドネシアに伝わったのは16世紀ごろとされますが、当時のヨーロッパ人は「ピーナツ=貧しい人の食べ物、または家畜のエサ」と考えていました。昔の日本における雑穀的存在だったようです。

f:id:komonjocooking:20201224184204p:plain

栄養あっておいしいのにねぇ

そんなわけでかつてのガドガドは労働者向けの料理とされていましたが、現在はおしゃれエスニック料理としてじわじわ知名度を高めています。

 

フェイジョアーダやフィッシュ&チップスやそば粉のガレットなんかにも、似たような歴史がありますね。またそのうち作ります。

 

ドガドを作ってみよう 

 今回は、こちらのレシピをベースにしています。

www.meiji.co.jp

〈材料(2人分)〉

【具材】以下は具材の一例です。好きなものを好きな比率で使いましょう!

もやし

さやいんげん

キャベツ

トマトまたはプチトマト

にんじん

じゃがいも

ブロッコリーまたはカリフラワー

しめじまたはマッシュルーム

パプリカ

厚揚げ

ゆで卵

 

【ピーナツソース(ブンブー・ガドガド)】

無糖ピーナツバター(なければ普通のピーナツ)…60~70g

ココナツミルク(なければ牛乳)…大さじ2

砂糖(あれば黒砂糖)…大さじ1/2

レモン汁…大さじ1/2

ナンプラー…小さじ1

おろし(刻み)にんにく…小さめ1かけ分

サンバル(なければ豆板醤)…小さじ1/2

今回は、うちにあったサンバルを使います。

辛いのが苦手な場合は、サンバルを減らすか省くかして調節しましょう。

f:id:komonjocooking:20201222110340j:plain

インドネシアの必須調味料

 

ピーナツソースを作る

普通のピーナツをフードプロセッサーにかけ、ペースト状にします。

あえて粒を残すか砕いたピーナツを最後に加えることで、食感が楽しくなりますよ。

f:id:komonjocooking:20201222110344j:plain

ピーナツバターを使う場合はもちろん省略可

 

 

ピーナツソースの材料をすべて合わせ、まんべんなく混ぜます。

f:id:komonjocooking:20201222110336j:plain

黒砂糖を使うと、パームシュガー入りの本場レシピに近づけます

 

温野菜を作る

加熱が必要な具材は一口大に切り、レンジで蒸すか少量の湯で蒸しゆでにします。

もやしを使う場合は、さっとゆでてシャキシャキ感を残すのがおすすめです。今回は使ってませんが…

f:id:komonjocooking:20201222110347j:plain

今回は量が多いので、レンジより鍋のほうが作りやすいです

 

ドガド実食!

 食べる直前に、ピーナツソースであえます。

f:id:komonjocooking:20201222110329j:plain

にんじんのほかに、じゃがいも・きのこ・パプリカが入ってます

…香ばしくてクリーミーなピーナツ味に絶妙な甘辛さが加わって、野菜だらけでも十分な食べごたえを感じられます。存在感強めの副菜が欲しいときにぴったりですね、たぶん。

蒸し鶏の裂いたのとか卵とか豆類とかを多めにすれば、主菜としてもいけそうです。

 

よりヘルシーにしたければ、きのこや葉物系を多めにするといいでしょう。しっかり水を切った固豆腐やさしみこんにゃくなんかもいけるかも?
 

さいごに

ブンブー・ガドガドの定番はピーナツソースですが、カシューナッツ・くるみ・アーモンドなどでソースを作ってもいいかも?

 

あと、ナシゴレン回に登場したクルプック(えびせんべい)を添えてもおいしいです。

 

【参考】

yarunesian.com

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【にんじんしりしり】作り置きにもどうぞ!すぐできる沖縄おかず

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

今日は楽しいクリスマスですが、クリスマスのごちそうに野菜成分は入ってますか?

今回は、家にあるものでぱぱっと作れてお子さまでも食べやすいにんじんしりしりです。


にんじんしりしりは和・洋・中・エスニックさまざまな料理に合わせやすいので、覚えておいて損はありませんよー。

作り置き常備菜&弁当おかずのレシピを知りたい

冷蔵庫に余ってるにんじん、面白い食べ方ないかな…

……とりあえずネーミングが気になる

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

にんじんしりしりとは?

 にんじんしりしりは、細長く切ったにんじんを卵とともに炒めた沖縄料理です。

f:id:komonjocooking:20201208165452j:plain

沖縄らしく、ランチョンミートを添えて

しりしりは「すりすり(摺り摺り)」から転じた言葉と考えられており、以下のような意味を持ちます。

1, 食材を細かくするための調理器具(しりしり器・スライサー・ピーラー・おろし金など)

2, 1を使って食材を千切りにしたり、おろしたりする動作

3. 2によってできる料理・食材(にんじんしりしり・大根おろしなど)

 

しりしり器って何?

沖縄の家庭のキッチンには、高確率でしりしり専用の「しりしり器」が常備されています。

f:id:komonjocooking:20201208165201j:plain

使い方は普通のスライサーとほぼ同じ

しりしり器ににんじんやパパイヤなどをこすりつけると、表面に並んだ穴の反対側から千切り状になって出てきます。 

 

しりしり器でしりしりしたにんじんはスライサーを使ったものと比べて切断面の凹凸が大きく、この凹凸のおかげでしっかり味をつけることができます。

また、独特のザクザク食感を楽しめることもしりしり器ならではのポイントです。

 

生憎うちにはしりしり器がないのですが、ニトリで購入できるようですね!

www.nitori-net.jp

にんじんしりしりを作ってみよう 

 今回は、こちらのレシピを参考にしています。

www.kurashiru.com

〈材料(4人分)〉

にんじん…1本

ツナ缶…1個

卵…2個

ごま油…少々

★酒…小さじ2

★砂糖…小さじ2

★しょうゆ…小さじ2

★顆粒だし…小さじ1/2

白ごま…適量

にんじんをしりしりする

しりしり器やスライサーなどを使って、にんじんを細切りにします。

ここでは細めに切れるスライサーを使っていますが、食べごたえ重視の方は太めスライサーでどうぞ!

f:id:komonjocooking:20201224100940j:plain

最初によく洗えば、皮をむかずに使うこともできますよ

 

炒める

ツナ缶の端を少し開け、油をフライパンに入れます。

f:id:komonjocooking:20201224100936j:plain

あまりぎゅうぎゅう絞らなくてもいいですよー

 

ごま油を少し加えて中火にかけ、にんじんを加えて炒めます。

f:id:komonjocooking:20201224100932j:plain

ごま油は風味付け程度でOK

 

にんじんがしんなりしてきたら、とっておいたツナと★を加えて味を調えます。

f:id:komonjocooking:20201224100927j:plain

調味料の比率は好みで調整してね

 

溶き卵を回しかけ、少し固まりかけたくらいで火を止めて白ごまを散らします。

f:id:komonjocooking:20201224100924j:plain

余熱で卵をふんわりさせます

 

にんじんしりしり実食!

食卓のアクセントにもなる、いい感じの色合いです。

f:id:komonjocooking:20201224100919j:plain

影技術がもっとあればいいんですが…

しんなり甘いにんじんにツナの風味が加わり、野菜嫌いの方やお子さまも食べやすそうな味に仕上がっています。

スパイシーエスニック料理などの箸休めとしてもおすすめですよ。

 

これまでにいくつかのにんじんしりしりレシピを再現していますが、わりと甘めに仕上がることが多いです。

たまたま甘めのレシピと縁があるのか、あるいはにんじんしりしりイコール甘いものなのか…情報求む!

 

さいごに

にんじんしりしりは、にんじんのビタミン類・食物繊維と卵&ツナのたんぱく質をいっぺんに摂れるメニューです。

しかも、しりしり器・スライサーを使えば包丁なしで調理できます。

 

「何種類もおかず作るのは大変だけど栄養バランスも心配!」という方は、ぜひにんじんしりしりを試してみてください。

 

【参考】

kotobaken.jp

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【ナシゴレン】アレンジ自在!辛味を抑えればお子様向けにもなるよ

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

ピリッと辛いエスニック料理が食べたい

アレンジしやすいワンプレートメニュー希望

今日はごはんものが食べたい気分

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

ナシゴレンとは?

ナシゴレン(nasi goreng)は、インドネシア語で「揚げた(あるいは炒めた)ごはん」を意味します。

f:id:komonjocooking:20201217142942j:plain

インドネシアやマレーシアの定番料理

インドネシアやマレーシアに行くと、そのへんの屋台からセレブ向けホテルまでさまざまな食卓でナシゴレンが出てきます。

 

 

ナシゴレンに決まりはない!

焼きめしの味や作り方に決まりがないように、ナシゴレンの具材や調理法もさまざまです。

f:id:komonjocooking:20201217144110j:plain

具材次第でヘルシーにもがっつりにもなるよ

本場ではムスリムでも食べられる鶏肉・エビをよく使いますが、今回は特売あいびき肉を使います。

ヘルシーにしたい場合は野菜の分量を多めに、がっつり食べたい場合は肉・魚介成分を多めにするとよいでしょう。

お子さまや辛いのが苦手な人がいる場合は、唐辛子系不使用でもOK!ウチは調理途中で子どものぶんを取り分けます。

 

ちなみに…ナシゴレンをオムライスのように薄焼き卵で包むと「ナシゴレンパタヤパタヤナシゴレン)」になります。

また、ごはんを麺に変えるとミーゴレン(焼きそば)になります。

 

ナシゴレンを作ってみよう

 今回は、こちらのレシピなどを参考にしています。

www.kurashiru.com

〈材料(2人分)〉

米飯(ジャポニカ米でもタイ米でもお好みで)…茶碗2杯分

ひき肉…100g

パプリカ…1/2個

玉ねぎ…1/2個

カシューナッツ…10粒

にんにく…1かけ

鷹の爪…1本(ない場合は七味・一味で代用可)

干しえび…15~20g

卵…2個

ごま油…適量

調味料(合わせておく)

ナンプラー…小さじ2

・しょうゆ…小さじ1

・砂糖…小さじ1

・スイートチリソース…大さじ1

オイスターソース…小さじ1/4~1/2

添えもの(クルプック、スライスしたトマト・きゅうりなど)…適量

※子どもの分を取り分けるため、写真では調味料を加える段階の手前まで4人分を調理しています。

クルプック(龍蝦片)は、中華料理屋やエスニックレストランでよく見かけるえびせんのことです。

f:id:komonjocooking:20201217160709j:plain

エスニック食材店などで入手できます

 

2~3枚ずつお皿に載せてレンジで1分加熱すると、あっという間にふくらみますよ。

f:id:komonjocooking:20201217160713j:plain

これなら油なしでOK!

 

材料の下ごしらえ

パプリカと玉ねぎは粗みじん切り、にんにくはみじん切りにします。

 

f:id:komonjocooking:20201222104204j:plain

存在感を出すため、ちょっと大きめにカット

 

トッピング用目玉焼きを作る

フライパンにやや多めのごま油を熱し、目玉焼きを作ります。

f:id:komonjocooking:20201222104159j:plain

揚げ焼き風+半熟でナシゴレンっぽくなります

 

具材を炒める

目玉焼きを取り出した後のフライパンに再度ごま油を熱し、にんにくと鷹の爪を加えます。

f:id:komonjocooking:20201222104155j:plain

弱火で!

 

にんにくの香りが立ったら玉ねぎを入れ、半透明になるまで炒めます。

f:id:komonjocooking:20201222104150j:plain

焦げないようじっくりと

 

干しえびとカシューナッツを加えてさらに炒めます。

f:id:komonjocooking:20201222104145j:plain

エスニック料理っぽくなってきた

 

干しえびの香りが立ったら、ひき肉とパプリカを加えてさらに炒めます。

f:id:komonjocooking:20201222104140j:plain

具材の量でボリュームを調整

 

ごはんを加える

ひき肉の色が変わったらごはんを加え、全体をまんべんなく混ぜます。

f:id:komonjocooking:20201222104136j:plain

ごはんを軽く温めておくと、混ざりやすくなります

 

あわせておいた調味料を加え、全体になじませます。

f:id:komonjocooking:20201222104132j:plain

好みに応じて、塩などで微調整を

 

ナシゴレン実食!

ナシゴレンを盛り付けて目玉焼きをトッピングし、クルプックを添えます。

f:id:komonjocooking:20201222104127j:plain

トマトやきゅうりが欲しいところですが、うちになかったので断念

そのまま食べるとピリッと辛く、半熟の黄身をからめながら食べると味がまろやかになります。もっと辛くしたい方は、サンバル・七味・ラー油などを加えてお好みの味に調えてください。

 

あと、干しエビの風味とナッツの食感がいい味だしてますね。 

このふたつを省略してもナシゴレンは作れるんですが、本格的な味にしたい場合はぜひ使いましょう!カシューナッツ以外のナッツでもOKです。

 

さいごに

おお!「アキオカ家のトラベルごはん」の読者数が40人になってる!!

読者登録していただいた皆様も、通りすがり(?)の方も、立ち上げて1年も経ってないぴよぴよヒヨッコブログをご覧いただきましてありがとうございます。

 

この記事が いいねとスターくれたから 今日のこの日も ブログ記念日

俵万智さんおよび「サラダ記念日」のファンの皆様すみません…

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【打ち豆汁】ダイエット中の方にもおすすめの福井料理

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

我が家では以前からちょこちょこ打ち豆を使っていますが、ブログで取り上げるのは今回が初めてになります。

 

簡単・安い・美味しいの三拍子そろった打ち豆で、精進料理を作ってみましょう。 

普段の食卓に、もっと手軽に豆を取り入れたい

寒い時期には、やっぱり具だくさんの汁物がええな

肉・魚が苦手だけど、栄養もちゃんと摂らないと…

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

打ち豆とは?

打ち豆は、水でもどした大豆を木槌などでつぶした食品です。

f:id:komonjocooking:20201216172108j:plain

新潟~北陸のスーパーの乾物売り場に行くと、高確率でおいてあります

f:id:komonjocooking:20201216172122j:plain

こんなかんじ

保存性が高く調理しやすい打ち豆は、豪雪地帯の貴重なたんぱく源として重宝されてきました。

あ、東北のほうにも打ち豆があるようですね。

 

仏事に欠かせない打ち豆汁

打ち豆は、多くの寺院の行事食にも取り入れられています。

f:id:komonjocooking:20201216173722j:plain

福井の観光スポットとしても有名な曹洞宗総本山・永平寺

報恩講や御正忌(※)では、お寺の檀家さんが食材を持ち寄って数十~数百人分のおとき(法要後に出す食事)を作ります。

 

おときは基本的に肉・魚を使わない精進料理であり、打ち豆・油揚げ・豆腐などの大豆製品が欠かせません。

こちらのサイトでも、打ち豆を使った精進料理が紹介されています。美容と健康によさそうですねー。
www.pref.fukui.lg.jp

 

 ※…いずれも、開祖の命日に行う大規模な法要のこと。報恩講というと浄土真宗が有名だが、ほかの宗派でも同様の法要を行う。(法要の名称は宗派・お寺によってまちまち)

 

打ち豆汁を作ってみよう  

〈材料(4人分)〉

打ち豆…20~30g

その他の具材

・大根…10㎝くらい

・にんじん…1/2本

・きざみ揚げ…1/3袋

・里芋…4個

・長ねぎ…1本(長ねぎがなければ、きざみねぎでもOK)

顆粒だし…小さじ1.5くらい

水…700ml

味噌…大さじ2~2.5くらい

里芋の下ごしらえ

里芋をきれいに洗って耐熱皿に並べ、ラップをかけてレンジで加熱します。

加熱時間は里芋の個数やサイズによって変わるので、様子を見ながら少しずつ加熱しましょう。

f:id:komonjocooking:20201216172053j:plain

当然ですが、下ごしらえ済み里芋を使う場合はこの工程をすっとばしてください

 

ある程度粗熱をとってから、皮をむきましょう。

f:id:komonjocooking:20201216172113j:plain

つるっとむけますよ

 

必要に応じて、食べやすいサイズに切ります。

f:id:komonjocooking:20201216172126j:plain

今回は4個使用、残りは冷凍庫へ

 

他の材料を刻んでおく

 大根・にんじん・長ねぎも、適当なサイズに切っておきます。

f:id:komonjocooking:20201216172103j:plain

早く火が通るよう、小さめにカット

打ち豆の皮が気になる場合は、あらかじめ打ち豆を水につけておくと皮を取り除きやすくなります。わたくしあまり気にしないタイプなので、そのまま入れちゃいました…

 

材料を煮る

さっと洗った打ち豆と根菜類・水・顆粒だしを鍋に入れて、火にかけます。 

f:id:komonjocooking:20201216172117j:plain

煮込め!

 

しばらくすると豆のアクが出てくるので、軽くすくっておきます。

f:id:komonjocooking:20201216172131j:plain

アクにも栄養があるので、どれくらい取るかはお好みで…

 

アクをとったら、ねぎときざみ揚げを加えます。

f:id:komonjocooking:20201216172138j:plain

このあたり、過去記事の調理過程とそっくり

 

最後に、味噌を加えて味を調えます。

f:id:komonjocooking:20201216172143j:plain

湯気でもくもく

 

打ち豆汁実食!

いかにも精進料理っぽい見た目です。こんにゃくとか入れてもいいかも。

f:id:komonjocooking:20201217085647j:plain

具だくさん!

一言であらわすとシンプルな野菜系味噌汁味ですが、丸のままの大豆よりも豆らしい風味が強い気がします。

 

豆のほくほくした食感がしっかり残っており、 また根菜を多めに入れているので、これ1杯でかなりの満足感を得ることができます。さすが精進料理。

これなら、ダイエット中でも罪悪感なく食べられそうですね。

 

【既製品の打ち豆が手に入らない場合は…】

水戻しした大豆を木槌などでたたきつぶすかペンチでつぶすかして乾燥させると、自家製打ち豆ができます。

 

たたきつぶす際は数個ずつキッチンペーパーなどで包むかジップロックなどに入れ、できるだけ1回でつぶしましょう。

何度もゴンゴンたたくと、打ち豆というより砕け豆になってしまいます…

 

さいごに

打ち豆は、丸のままの大豆と比べて成分が水に溶けだしやすい性質を持っています。

そのため、打ち豆汁のように汁ごと食べる料理や炊き込みごはんのように汁が流れない料理に使うと効率よく栄養を摂れます。

  

【参考】

cookpad.com

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

プライバシーポリシー