アキオカ家のトラベルごはん

身近な食材を使って、トラベルごはん(国内外の料理)やタイムトラベルごはん(古い時代の料理)を楽しみます。

【べっこうあめ】困ったときの強い味方!?懐かしい味のおやつ

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

今回のテーマは砂糖と水だけで作るお守り…もとい、美味しいおやつでございます。

急に「おやつちょうだい!」とおねだりされたときや、ちょっと口ざみしいときなどにも便利ですよ。 

親子でおやつ作りを楽しみたい

なんとなく甘いものがほしいけど買いに行くのは面倒

口裂け女に遭ったときになるべく安全に逃げたい

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

 

 

べっこうあめとは?

べっこうあめは、砂糖と水を煮詰めて作るシンプルな飴です。

f:id:komonjocooking:20201026131201j:plain

こんなやつ、一度は食べたことありますよね?

祭りの屋台やら理科の授業やらのイメージが強いですが、商品化もされてますね。

www.uha-mikakuto.co.jp

 

口裂け女に会ったら、べっこうあめをあげればいい?

べっこうあめは、昭和50年代からたびたび噂になっている妖怪・口裂け女とかかわりが深い食べ物として有名です。

f:id:komonjocooking:20201026131554p:plain

パッと見はこんな感じ?

口裂け女の話の大筋は、だいたいこんな感じです。

道を歩いていると大きなマスクをつけた女性がやってきて、おもむろに「わたし、きれい?」と聞かれます。

んなもん知らんがな…と言いたいのをぐっとこらえて、以下のいずれかを選びます。

 

【以下、分岐ルート】

「はい、きれいです」

→「これでも?」と言いながらマスクを外し、耳まで裂けた口を見せてくる(この後どうなるかは諸説あり)

 

「きれいじゃないです」

→刃物を振り回されてえらい目に遭う

 

定められたアイテムや呪文を使用

→なんやかんやでうまいこと逃げ切れる

んで、わたしが子どもの頃(1990年代、関西)は「口裂け女べっこうあめが好物であり、べっこうあめを渡すと夢中になってなめ始めるからその隙に逃げられる」という話がありました。

口裂け女って20代以上ですよね、その割には純粋というか単純というか…

 

このほかにも、地域や年代によっていろんなバージョンがあったようです。

口裂け女はべっこうあめが大嫌いであり、べっこうあめを見せて怯ませると逃げられる

・べっこうあめ以外のお菓子(ボンタンアメ金平糖など)で撃退できる 

・べっこうあめだけでなく、ポマードや「犬」の字でも撃退できる

・100円玉を投げつけると拾おうとするので、その隙に逃げる

 →理由はスペースインベーダーが好きだからとか…時代を感じますねえ

口裂け女がべっこうあめを好む理由ははっきりわかりませんが、昭和の子どもにとってべっこうあめが身近なおやつだったからでしょうか。

 

令和の時代に口裂け女と出会ってしまったら…

「こんな初対面のわけわからん奴より、AIのほうが的確に教えてくれると思いますよ」とAIが美人度を判定してくれるアプリをおすすめし、口裂け女がアプリをインストールしている隙に逃げるといいでしょう。

 

ただし「うるさい、ここWi-Fi飛んでないし今月はもうパケ死してんのよ!」などとキレられるリスクもゼロではないので、やっぱりべっこうあめを持っておいたほうがいいかもしれません。 

 

べっこうあめを作ってみよう 

そういうわけで、そろそろ真面目にクッキングします。すみません。

〈材料(4~5個分)〉

ラニュー糖、または上白糖…大さじ3

水…大さじ1

※風味付けと色付けのために、しょうゆを数滴加えるのもおすすめです。

砂糖を煮溶かす

 小鍋に材料をすべて入れてかき混ぜたのち、火にかけます。

f:id:komonjocooking:20201026123007j:plain

この段階である程度溶かしておいて…

 

フツフツいいはじめたら、弱火~中火でじっくり煮詰めます。

ときどき鍋全体をゆすりながら加熱しましょう。

f:id:komonjocooking:20201026123011j:plain

焦げ付かないよう注意して~

 

型に流し入れる

全体がうっすら色づいたら火からおろし、型に流し込みます。

ここではシリコンカップを使っていますが、アルミカップなどでもOKです。 

f:id:komonjocooking:20201026123016j:plain

ヤケドに気を付けて~

 

全体が固まるまで、そのまま放置しましょう。

早めに食べたい場合は、粗熱がとれたら冷蔵庫へIN!

f:id:komonjocooking:20201026123020j:plain

この段階でつまようじを入れる場合は、アルミカップのほうが作りやすいかも

 

べっこうあめ実食!

 写真ではちょっとわかりにくいですが、うっすら金色に光っています。

f:id:komonjocooking:20201026123122j:plain

自家製らしい素朴なビジュアル

久々に味わうべっこうあめは、余計な着色料や香料が入ってない分味わいがすっきりしている気がします。 

 

昔オーブントースターでべっこう飴を作ろうとしてコゲッコゲの禍々しいダークマターを生成したことがありますが、今回はいちおう成功しました。

鍋で作ると加減を見ながら微調整できるので、失敗が少ないかもしれませんね。

 

あと3~4個くらい作ったはずですが、あっという間に子どもたちの胃袋へ消えてしまいました。

 

さいごに

今回は途中でおかしなノリになりましたが、身近なお菓子から歴史・文化をひもとくきっかけとしてスルーしていただけますと幸いです。

 

口裂け女に遭う心配がないときも、おやつ類がなーんにもなくて寂しい日やお子さまの自由研究などにどんどん活用しちゃってください。

 

 【参考】

ja.wikipedia.org

www.cobalog.com

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

19世紀のレシピで作る「懺悔の火曜日のパンケーキ」

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

以前作ったオレンジピールを有効利用すべく、久々にタイムトラベルごはん海外版をやってみようと思います。

余った小麦粉や牛乳を使い切りたい

お腹が減ったので食い改めたい

いつかイギリスでパンケーキレースに出るぞ!

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

 

 

懺悔の火曜日のパンケーキとは?

懺悔の火曜日のパンケーキは、四旬節が始まる前日の「懺悔の火曜日(パンケーキ・デイ)」に食べるパンケーキです。

f:id:komonjocooking:20201005154555j:plain

もともとはかなりシンプルなパンケーキです Lucy Vさんによる写真ACからの写真

キリスト教圏では、四旬節(復活祭の前の40日間)に罪を悔い改めつつましく過ごす習慣があります。

 

イギリスやアイルランドでは、四旬節イエス・キリストの断食にあやかり贅沢品を控える期間とされてきました。

そのため、告解の火曜日に卵・牛乳・砂糖・バター(いずれも昔は贅沢品)を使い切ってしまう風習が生まれたのです。

 

難易度MAXのパンケーキ・レース

むかしむかし、イギリスのとある村でとある奥さんがパンケーキを焼いていました。

その日は告解の火曜日であり11時に教会へ行く予定でしたが、奥さんは忙しすぎてそのことを忘れていたのです。

f:id:komonjocooking:20201005155406p:plain

教会の鐘「カァァァン(11時だョ全員集合)」

鐘の音を聞いてパニクった奥さんは、なんとパンケーキののったフライパンを持ったまま教会へ走っていってしまいました。サザ●さんかな?

 

現在のパンケーキ・レース

パンケーキ・ルール自体がゆるいイベントなのでルールはさまざまですが、おおむね以下の通りです。

・エプロン姿の参加者が、パンケーキののったフライパンを持って走る

・走りながら一定回数以上トス(手首のスナップをきかせてパンケーキをひっくり返す)しなければならない

・トスの際は、それなりに高く投げなければならない

・パンケーキを落としたらペナルティあり

最近では、日本のお祭りキングもレースに参加されました。

www.ntv.co.jp

 

懺悔の火曜日のパンケーキを作ってみよう 

今回のレシピ出典元は、 過去記事でも登場したパンケーキの歴史物語(ケン・アルバーラ 著/関根 光宏 訳、2013)です。

komonjocooking.hatenablog.com

 

で、この中で紹介されているチャールズ・エルミー・フランカテリ著「労働者階級の簡単料理 A Plain Book for the Working Classes(1852年)」のレシピをもとにしています。 

〈材料(2~3人分)〉

薄力粉…170g

牛乳…280ml

卵…2個

塩…小さじ0.5 ※元のレシピはかなりしょっぱいため、量を調整しています

ナツメグ…少々

レモンピールまたはオレンジピール…適量(今回はオレンジピールを使用)

フライパンにひく油(バター・マーガリン・サラダ油など)…適量

タネを作る

小麦粉をボウルに入れ、中央をくぼませます。 

f:id:komonjocooking:20201005132343j:plain

こんな感じかな?

 

塩・ナツメグ・刻んだオレンジピール・牛乳少々(分量内)を加えてかき混ぜます。

f:id:komonjocooking:20201005132347j:plain

まず混ぜる

 

卵を割り入れ、全体がペースト状になるまで混ぜます。

f:id:komonjocooking:20201005132351j:plain

卵を加えて

 

残りの牛乳を加え、生地がなめらかになるまでよく混ぜます。

f:id:komonjocooking:20201005132355j:plain

パンケーキっぽくなってきたか?

 

タネを焼いていく

フライパンを火にかけてよく熱してから弱火にし、うすく油をひきます。

f:id:komonjocooking:20201005132403j:plain

今回はマーガリンを使用

 

お玉1杯分のタネを円く流し込み、1分ほど焼きます。

f:id:komonjocooking:20201005135256j:plain

原本では「小ぶりのティーカップ半分ほど」ですって

 

水気がとんで生地が固まったら裏返し、両面をよく焼きます。

f:id:komonjocooking:20201005135301j:plain

ひっくり返して

 

お皿に盛り付けたら、好みで少量の砂糖をふりましょう。

折らずにペランと盛り付けてもよいですが、個人的には2つ折り~3つ折りにすると盛り付けやすいと思います。

f:id:komonjocooking:20201005135310j:plain

日本でおなじみのパンケーキより薄め

 

懺悔の火曜日のパンケーキ実食!

とりあえず2枚盛り付けてみました。

f:id:komonjocooking:20201005135315j:plain

上のパンケーキのデコボコはオレンジピールです

 

全体的に茶色っぽいのは、ナツメグの色が出ているためですね。

f:id:komonjocooking:20201005135320j:plain

見た目と食感は(パンケーキ+クレープ)÷2といったところ

元レシピに忠実に作ったらえらく塩気が強かったため、このブログでは塩の量を1/3に減らして紹介しています

やたらとしょっぱくてお腹にたまりやすいのは、たくさん汗をかくハードワーカー向けレシピだったからでしょうか。

 

全体的に素朴な味わいですが、オレンジピールの香りと甘味がちょうどいいアクセントになります

もし柑橘系ピールがなかったら、レーズンやらナッツやらを混ぜ込んでもいいかもしれませんね。

 

さいごに

わたくし、この記事を火曜日にアップしようとして月曜日の昼にパンケーキを食べてしまいました

しかも、この記事をアップする日はただの火曜日であってパンケーキ・デイではありません。※2020年のパンケーキ・デイは2/25でした

 

パンケーキ・デイではない日に懺悔のパンケーキを食べたことについては反省してますが、ブログはしれっと続けるのでどうぞお付き合いください。

 

【参考】

ja.wikipedia.org

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【さつまいもおやつ研究】書生さんも食べた?大学いも

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

幼児~小学生のお子さまがいる方は経験がおありかと思いますが、我が家でも幼稚園や小学校から帰ってきた子どもらが毎日毎日毎日毎日おやつコールをしてきます。

 

野菜室を開けるとさつまいもが1本転がってたので、今日のおやつは適度にお腹がふくれる大学いもにしましょうかね。

食欲の秋といえばさつまいも

自然派のおやつが好き~

いただきもののさつまいも、どうやって食べようか…

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

 

 

大学いもとは?

大学いもは、揚げたさつまいもに糖蜜をからめた料理です。

おやつ・スイーツのイメージが強いようですが、一部地域では食事のおかずとして供されることもあります。

 

なぜ「大学いも」?

大学いもという名称の由来は諸説ありますが、以下の説が有力です。

・昭和初期、東京大学(当時は「帝国大学」)のとある学生が学資を稼ぐために売り始めた

・神田の大学生のあいだで流行していた

・大正~昭和時代、東京大学付近の学生街で売られていた

東京大学ではなく、早稲田大学付近の学生街で売られていた

もし大正時代から大学いもがあったとしたら、こんな人たちが食べてたんですね。  

f:id:komonjocooking:20200917204324j:plain

書生さん

大学いもを作ってみよう 

 今回は、こちらのレシピを参考にしています。

macaro-ni.jp

〈材料(2~3人分)〉

さつまいも…300~350g(中1本くらい)

サラダ油…適量

黒ごま…適量

【蜜の材料(大学いも2~3回分、冷蔵保存可)】

〈A〉

水…100ml

酢…小さじ0.5

みりん…大さじ1

砂糖…100g

 

〈B〉

水あめ…100g

しょうゆ…小さじ1

塩…ひとつまみ

 

熱湯…20ml 

蜜を作っておく

小鍋に〈A〉を入れて弱火にかけ、ときどきゆすりながら5分ほど加熱します。 

とろみがついて泡が大きくなったら一度火を止め、熱湯を加えましょう。

f:id:komonjocooking:20200915163637j:plain

焦げないようにね

 

 

〈B〉を加えて、再び弱火にかけます。

f:id:komonjocooking:20200915163641j:plain

水あめトロ~

 

 

水あめが溶けて全体がよく混ざったら、火を止めます。

f:id:komonjocooking:20200915163646j:plain

きれいなあめ色

 

 

さつまいもの下ごしらえ

 さつまいもをよく洗い、皮をむかずに切ります。

f:id:komonjocooking:20200911152403j:plain

大きさや切り方はお好みで(今回はスティック状に)

 

 

切ったさつまいもは、十分水にさらしておきます。

f:id:komonjocooking:20200911152407j:plain

5~10分くらいさらしておく

 

キッチンペーパーでしっかり水気を取ります。

f:id:komonjocooking:20200911152411j:plain

水気がたくさん残っていると、揚げるときに油ハネしやすくなります

 

 

さつまいもを揚げる

 フライパンにさつまいもを入れ、ひたひたになるくらいの油を加えてから火にかけます。

f:id:komonjocooking:20200911172225j:plain

こうすれば低温からじっくり揚げられます

 

 

弱火~中火でじっくり揚げ、竹串などがスッと通るやわらかさになったらフライパンから引きあげて油を切っておきます。

f:id:komonjocooking:20200911152419j:plain

端っこがほんのりきつね色に

 

 

蜜をからめる

 いもが冷める前に大きめのボウルなどにうつし、適量の蜜を加えて全体にからめます。

f:id:komonjocooking:20200915163658j:plain

とろとろー

 

 

黒ゴマをまぶして完成!

f:id:komonjocooking:20200915163702j:plain

黒ゴマがあると本格的!

 

 

大学いも実食!

お待たせいたしました、トロトロの大学いもでございます。 

f:id:komonjocooking:20200915163707j:plain

秋の陽ざし…ではなく、リビングの蛍光灯を受けて輝くおいもさん

 

 

 息子らが帰ってくる前に、こっそり数本いただきます。

f:id:komonjocooking:20200915163711j:plain

これも夜中に見たらあかんやつ

ささやかに主張する醤油味が、蜜の濃厚な甘さをぐっと引き立てます。

 

蜜の中から現れたホクホクのさつまいもは、ひかえめでありながら芯の強い甘さは、さながらヤマトナデシコのようでございます。何言っとるんや。

 

 

さいごに

その後、帰宅した小学2年生と2歳児によって大学いもはほとんど食べつくされました…

 

今回は「大学いも以外のさつまいもおやつもあるよ」と言わんばかりのテーマでございますが、近いうちに別のさつまいもおやつが出てこないとも限りません…。

 

【参考】

ja.wikipedia.org

 

www.jrt.gr.jp

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【昭和レトロ】手軽な栄養補給にも便利!純喫茶風ミルクセーキ

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

過去記事で「レトロカフェで昭和気分を味わいたいならクリームソーダ」と発言しましたが、ここに「ミルクセーキもいいぞ」と付け加えておきます。

 

ミルクセーキは少ない材料で簡単に作ることができ、それでいてこだわり始めたらキリがないほど奥深い飲み物でございます。

純喫茶とかレトロカフェとか大好き!

少ない材料で簡単にできるおやつ希望

過去記事も読みましたよ~

komonjocooking.hatenablog.com

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

 

 

ミルクセーキとは?

ミルクセーキは、牛乳に甘味や卵を加えて作る飲み物であり、「ミルクシェイク」が訛って「ミルクセーキ」になったと言われています。

 

ミルクセーキいろいろ・その1】フレンチスタイル

フレンチスタイルは、牛乳・卵・砂糖(はちみつなどでも可)・バニラエッセンスを混ぜたシンプルなものです。

 

今回作るのは、こちらのフレンチスタイルです。

f:id:komonjocooking:20200911170658j:plain

フレンチトースト用の卵液に近いかな? 本気のくまにゃんさんによる写真ACからの写真

 

 

ミルクセーキいろいろ・その2】アメリカンスタイル

アイスクリームをベースにして牛乳・砂糖・香料を加えたアメリカンスタイルは、フレンチスタイルよりこってりしています。

 

ファーストフード店などでおなじみのシェイクをご想像いただければよいかと…。

 

f:id:komonjocooking:20200911164901p:plain

けっこうカロリーあります…

 

 

ミルクセーキいろいろ・その3】長崎スタイル

長崎県の喫茶店で考案された長崎スタイルのミルクセーキは、卵・牛乳・砂糖・氷をミキサーにかけて作ります。

 

残念ながら長崎スタイルのミルクセーキを食べたことはないのですが、アイスクリンをシャーベット状にしたような感じだろうと勝手に思ってます。

f:id:komonjocooking:20200911165309j:plain

スプーンでいただきます ohsakaさんによる写真ACからの写真

 

 

ミルクセーキを作ってみよう 

〈材料(1人分)〉

卵…1個

牛乳…150ml

 ※さっぱり味が好きな方には、低脂肪乳もおすすめ!

はちみつ(なければ砂糖)…適量

バニラエッセンス…2~3滴

卵と牛乳を混ぜる

 卵をボウルに割り入れ、しっかりかき混ぜます。

f:id:komonjocooking:20200911152309j:plain

ここでしっかり混ぜておくと後工程が楽になります

 

 

牛乳を加え、全体が均一になるよう混ぜます。

f:id:komonjocooking:20200911152313j:plain

ここまで、ほぼフレンチトーストのレシピと同じかも

 

 

網などでこす

グラスに氷を入れ、こし網などでこしながら注ぎます。

こぼす自信(?)がある方は、別の器にこし入れてからグラスに注ぐとよいでしょう。

f:id:komonjocooking:20200911152317j:plain

こぼさないようゆっくりと

 

 

味を調える

はちみつとバニラエッセンスを加え、全体をしっかり混ぜて完成です。

f:id:komonjocooking:20200911152321j:plain

はちみつの量はお好みで


 

 

ミルクセーキ実食…いや実飲!

 (ちょっと氷が溶けぎみですが)そうそう、カフェで出てくるミルクセーキはこんな色です!

f:id:komonjocooking:20200911152325j:plain

ほんわりしたお味

ひとくち飲むと、プリンを液体にしたようなやさしい甘味が広がります。 

 

アイスやクリームなどを使わないことであっさり仕上がっており、風邪などで食欲がないときの栄養補給にも良さそうです。

 

その際は氷を入れずに作るか、軽く温めるといいでしょう。

  

オトナ向けアレンジ

仕上げに洋酒(ラムやブランデーなど)を垂らし、バニラエッセンスの代わりにシナモン・ナツメグパウダーをふるとエッグノッグができます。

 

温かいエッグノッグは、寝る前のホットミルク代わりにもおすすめですよ。

 

 

さいごに

フレンチスタイルのミルクセーキは、シンプルさゆえにいろいろと応用がききます。

 

チョコレートシロップや調整ココアを加えたり、好みのフルーツと一緒にミキサーにかけたりして、いろいろな味を試してみましょう。

 

 

 

 【参考】

www.olive-hitomawashi.com

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【昭和バブル期】いろんな意味であまぁーい「アベック卵」

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

今回のネタは、以前実家で発掘したレシピ本から採用しました。

f:id:komonjocooking:20200904113336j:plain

1988年(昭和63)3月発行

何と申しましょうか、全体のデザインや文字のフォントから昭和末期~平成初頭らしいオーラが感じられます。

 

タイトル通りレンジで作れるレシピがいろいろと紹介されているわけですが、ネーミングの秀逸さでこちらを採用!

f:id:komonjocooking:20200904113340j:plain

今で言うなら「カップル卵」とか「ペア卵」?

 「映える」レシピを知りたい

ちょっとクスッとくるレシピを知りたい

ネーミングはどうでもいいけど、とりあえず冷蔵庫に卵が余ってる

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

 

 

いちおう説明…「アベック」とは?

1950~80年代ごろに流行した「アベック」は、フランス語の「avex(~と一緒に)」から派生した言葉です。(以降はフランス後の前置詞を「avex」、和製仏語を「アベック」と表記)

 

avexは同性・恋愛感情のない人同士でも普通に用いられますが、「アベック」が流行した当時は男女の2人連れ(転じて夫婦・恋人)というニュアンスが強調されていました。

 

実際、1950~60年代には↓こんな番組(男女ペアが歌う歌謡番組)が流行したそうです。

www.youtube.com

  男女2人組を意味する「アベック」は死語となって久しいですが、スポーツの世界ではまだアベックという言葉が生きていますね。「アベックホームラン」とかね。

 

しかし、「avex」は前置詞なのになぜ「アベック」は名詞扱いだったんでしょうかねぇ…

 

アベック卵を作ってみよう 

〈材料(2~3人分)〉

卵…3個(小さめなら4個)

砂糖…大さじ3.5(大さじ1.5+大さじ2)

塩…少々

添え物用野菜…好きなものを好きなだけ

卵黄部分を作る

まず、卵黄と卵白を分けます。(ここでは小さめ卵を4個使用)

f:id:komonjocooking:20200904100230j:plain

殻を使ってうまく分けてね

 

 

卵黄にフォークなどで穴をあけ、様子を見ながらレンジで40秒~1分加熱します。

 

f:id:komonjocooking:20200904100239j:plain

ぐさっ

 

 

全体が固まったら、網などで裏ごしします。

f:id:komonjocooking:20200904100243j:plain

もろもろするので、なるべくこぼれないよう注意!

 

 

砂糖大さじ1.5を加え、全体をよく混ぜます。

f:id:komonjocooking:20200904100303j:plain

結構甘めの味付けね?

 

 

卵白部分を作る

卵白をレンジで加熱し(30~45秒)、半分くらい固まったら一旦取り出して箸などで混ぜます。

その後、もう一度(30~45秒)加熱しましょう。

f:id:komonjocooking:20200904100234j:plain

途中で混ぜておくと、後工程がやりやすいですよ

 

 

固まった卵白を裏ごしします。

f:id:komonjocooking:20200904100246j:plain

離乳食用裏ごし器があったのを思い出しました

 

 

裏ごしした卵白を2~3枚重ねのキッチンペーパー(または清潔なふきん)で包み、余分な水分を絞ります。

f:id:komonjocooking:20200904100255j:plain

ぎゅうう

 

 

砂糖大さじ2と塩少々を加えて、よく混ぜます。

f:id:komonjocooking:20200904100259j:plain

こっちも結構甘めね?

 

 

2層に重ねる

耐熱容器にキッチンペーパーを敷き、白身をまんべんなく敷きます。

スプーンの背などで全体を軽く押すと、きれいな仕上がりになりますよ。

f:id:komonjocooking:20200904100307j:plain

キッチンペーパーを敷くときは、なるべく凹凸を少なく

 

 

白身の上に黄身をまんべんなくのせ、ラップをかけずにレンジで1分30秒加熱します。

f:id:komonjocooking:20200904100311j:plain

黄身はぎゅうぎゅう押さず、ふわっとのせます

 

 

崩れないよう注意しながら器から取り出し、適当なサイズに切り分けます。

f:id:komonjocooking:20200904100315j:plain

型抜きで抜いてもOK!

 

 

添え物野菜と一緒に盛り付けて、できあがり!

f:id:komonjocooking:20200904100319j:plain

今回はリボン型

 

 

アベック卵実食!

リボン型に盛り付けたやつは、腹ペコ2歳児によって早々に食べつくされました(笑)

彼が「おいしい」と言うので、さっそく母も食べてみます。

f:id:komonjocooking:20200904100324j:plain

黄身はほろほろ、白身はしっとり

作った時点で想像はついてましたが、そぼろ丼の卵をもう1段階スイートにしたようなお味です。

 

個人的には食事のおかずというよりはデザートおせちで言うところの栗きんとん的な扱いで食卓に出したいですね。

 

よりおかずっぽくしたい場合は、砂糖を減らして顆粒だし少々を加えるといいかもしれません。

 

 

さいごに

今回ご紹介したレシピは、白身と黄身のあまーい「アベック」でした。

甘めにすると小さい子どもも喜ぶので、おやつ代わりにしてもいいかもしれません。(裏ごしに手間かかるけど)

 

 ***

そういえば、この前作ったこれも昭和63年のレシピでしたね…

komonjocooking.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

古代ローマのスイーツ!?アピキウスのスポンジケーキ

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

せっかくなので国内だけでなく海外のトラベルごはんも作ってみようと思い、図書館でこんな本を借りてきました。

 

パンケーキの歴史物語(ケン・アルバーラ 著/関根 光宏 訳、2013)

www.harashobo.co.jp

※当記事の引用部分は、すべてこの本からの引用です 

 

この本ではパンケーキの歴史と世界各地のパンケーキ(あるいはパンケーキ的な食べ物)が紹介されており、日本からはお好み焼きやどら焼きがエントリーしています。

 

あれもこれも再現してみたいところですが、今回は最古のラテン語料理書に載っていたという「アピキウスのスポンジケーキ」を採用しましょう。

 

古代ローマ時代が大好き!

夏休みだし、お料理系・歴史系自由研究のネタが欲しい!

オムレツを甘くしたらどうなるんだろうか…

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

 

 

そもそもアピキウスって?

アピキウス(アピシウス)は、古代ローマ(4世紀末~5世紀初頭?)の富裕層向けレシピを記載した料理本です。

 

f:id:komonjocooking:20200811122212p:plain

こんなカラーページはなかったと思いますが…

「パンケーキの歴史物語」では「アピキウス(1世紀の料理人)が書いたとされる最古のラテン語料理書」と説明されていますが、近年になってアピキウスさんの著作ではないことが明らかになりました。

 

 

アピキウスのスポンジケーキ

「パンケーキの歴史物語」では、「アピキウスのスポンジケーキ」として牛乳を使った卵のスポンジケーキova sfongia ex lacte)を紹介しています。

 

材料は、卵4個、牛乳1ヘミナ(hemina 2分の1パイント、240ミリリットル)、植物油1オンス(約28ミリリットル)。材料を全て混ぜ、油を引いた薄い鉄板で焼く。片面が焼きあがったら裏返し、コショウとはちみつをかけて食べる。

 

…え、パンケーキにしては材料少なくない??

 

小麦粉は入っていないので、ふわふわしたオムレツのようなものになる(レシピには「パンケーキではない」と書かれている)。

 

とりあえず、われわれが連想するスポンジケーキとはかなりかけ離れているようです。さて、どうなることやら…?

 

 

アピキウスのスポンジケーキを作ってみよう 

 今回は、記載されていた量の半量で作ります。

〈材料(2人分)〉

卵…2個

牛乳…120ml

サラダ油…適量

はちみつ、こしょう…適量

 

タネを作る

 ボウルに卵を割り、白身と黄身がしっかり混ざるよう溶きます。

f:id:komonjocooking:20200806201053j:plain

卵をとく

 

 

卵が混ざったら、牛乳を加えてさらに混ぜます。

f:id:komonjocooking:20200806201057j:plain

粉類を入れないため、パンケーキ系タネ特有の「もったり感」ゼロ

 

 

タネを焼く

フライパンに油をひいて弱火~中火であたため、おたま1杯弱くらいのタネを丸く広げます。

古代ローマのキッチンでは現代のガスコンロほどの火力は出せなかったと考えられるため、強火にはしません。

f:id:komonjocooking:20200806201101j:plain

薄焼き卵??

 

 

片面が焼きあがったら裏返し…たいところですが、生地がやわらかすぎてヘニョっと曲がってしまうため半分に折りました。

f:id:komonjocooking:20200806201105j:plain

どう見てもオムレツ

最初に広げるタネの量を減らしてリトライしてみましたが、二次元方向にどんどん広がってアメーバみたいな形になってしまいました…

 

 

盛り付け

焼きあがったら皿に載せ、はちみつとコショウをかけて完成です。

…余熱ではちみつが柔らかくなったために天津飯みたいに見えますが、一応スポンジケーキです。

f:id:komonjocooking:20200806201118j:plain

写真撮ってからはちみつかければよかった!

 

 

アピキウスのスポンジケーキ実食

 天津は…じゃなかった、アピキウスのスポンジケーキを試食してみましょう。

f:id:komonjocooking:20200806201130j:plain

やっぱり天津飯みたいなビジュアルだけど…

卵の風味にはちみつの甘さが加わり、まるで焼きプリンのような味が感じられます。

ところどころでコショウの辛味が引き締めてくれるので、食べ進めても飽きません。

 

現在のスポンジケーキとは全く異なるものの、ふわっとした食感はまさにスポンジケーキの先祖と言えるでしょう。

 

 

さいごに

 最古のラテン語料理本で紹介されていたアピキウスのスポンジケーキには、現代のスポンジケーキに欠かせない小麦粉が入っていません。

 

そのため現代のスポンジケーキとはかなり異なる仕上がりになりますが、卵の美味しさが強調されて焼プリンに近い味を楽しめます。

 

つまり、カラメルかけたら美味しいはずです。

もしもう一回作る機会があったら、その時はカラメルを添えてレポートしたいと思います。古代ローマにカラメルなんてなかったやろうけど… 

 

 <参考>

ja.wikipedia.org

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【蒟蒻百珍】夏にぴったり!お江戸のレシピ「氷柱(つらら)こんにゃく」

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

少し前に江戸時代の豆腐レシピ「豆腐百珍」を再現しましたが、今回のテーマは江戸時代のこんにゃくレシピ「蒟蒻百珍」です。

 

百珍もので扱う食材のほとんどは現代でもリーズナブルに買えるため、コスト面の心配はほとんどありません!

 

こんにゃくの面白い食べ方を知りたい

お金をかけずに変わったメニューを作ってみたい

余った葛粉を持て余している

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

 

 

蒟蒻百珍とは?

蒟蒻百珍とは、嗜蒻陳人によって江戸後期(1846年)に書かれた料理本です。

ベストセラー料理本豆腐百珍」の爆発的人気にあやかって出版された「百珍もの」のひとつであり、こんにゃくをメインとするさまざまなレシピが紹介されています。

dl.ndl.go.jp

 

蒟蒻百珍では、現代でもおなじみの田楽や煮しめに加えてちょっと変わったレシピがたくさん紹介されています。

 

そこで、今回は見た目が面白くて家にあるものだけで作れる「氷柱(つらら)」をチョイスしました。

 ※原本には「氷柱」とのみ書かれていますが、以降は便宜上「氷柱こんにゃく」と表記します。 

f:id:komonjocooking:20200727143413j:plain

こんにゃくがこんなふうになるの?

フリー素材お借りしましたヘ~ナンさんによる写真ACからの写真)


 

まず、氷柱こんにゃくのレシピを解読

氷柱こんにゃくを作る前に、まず古文書を解読せねばなりません

原本は変体仮名くずし字のオンパレードなので、下記サイトとにらめっこしながら解読しました。途中で「自分はいったい何をやってるんだ?」と思ったことは内緒です。

 

www.book-seishindo.jp

 

 解読の結果は、以下の通りです。変体仮名旧字体を現代表記に直しています)

前方のごとくして(※)大小太細入れまぜくずのこにまぶし煮湯にとふし
調味このみにまかす
ふたもの 平皿 茶わんとよし

※…ひとつ前のレシピの切り方(ここでは「細づくり」)を参考にする

 

これではわけがわからないので、要約してみましょう。

・こんにゃくを細く切る(太さや長さはランダム)

・切ったこんにゃくに葛粉をまぶして熱湯にくぐらせ、好みで味を調える

・蓋もの・平皿・茶碗をはじめ、好きな食器に盛り付ける

 

 玲瓏豆腐の回と同じく、蒟蒻百珍も非常にアバウトな江戸式レシピです。

「細かいことは気にしないで、とりあえず感覚と経験を総動員して作ってみろ」ということですね。

 

氷柱こんにゃくを作ってみよう 

既製品の味付きこんにゃくなどを使ってもよさそうですが、今回はゆでてからごまみそをかけましょう。

f:id:komonjocooking:20200727123150j:plain

冷蔵庫にあった近江産赤こんにゃくを使用

〈材料(4人分)〉

こんにゃく…1袋

葛粉…30gくらい

ごまみそ…適量

 ごま:砂糖:みそ:水=1:0.7:1:1(好みで七味を少々加える)

 

 こんにゃくを切る

こんにゃくを細長く切り、ザルにあけて水気を切っておきましょう。

今回は、大人の指くらいのサイズにしました。 

f:id:komonjocooking:20200727123154j:plain

いろいろな形に切って、見た目と食感の違いを楽しむ

 

〈唐突な豆知識〉

近江の赤こんにゃくは、合成着色料ではなく酸化鉄で色をつけています。

f:id:komonjocooking:20200727123158j:plain

ミニ酸化鉄?いやいや、三二酸化鉄(Fe3O2)です

 

 

こんにゃくに衣をつける

大きめのボウルに、衣となる葛粉を入れます。

大きなかたまりになっている場合は、すりこ木などで細かくしておきましょう。

f:id:komonjocooking:20200727123202j:plain

あまり細かくしすぎず、やや粗めに残しておきます

 

葛粉にこんにゃくを入れ、全体になじませます。

f:id:komonjocooking:20200727123206j:plain

ビニール袋に葛粉とこんにゃくを入れて振ってもいいかも?

 

ごまみそを作る

耐熱皿にごまみその材料をすべて入れて混ぜ、少しレンジで加熱してから冷ましておきます。

f:id:komonjocooking:20200727123214j:plain

加熱時間は30~1分くらい

 

こんにゃくをゆでる

鍋にたっぷりのお湯をわかし、少しずつこんにゃくを入れてゆでます。

f:id:komonjocooking:20200727123210j:plain

一度に入れすぎると、お互いにくっついて衣がはがれやすくなります

 

衣が透明になったら、鍋から引き上げて冷ましましょう。

f:id:komonjocooking:20200727123218j:plain

冷やしておいた金属バットに広げると、早く冷めます

 

こんにゃくが十分に冷めたら、適量をとって器に盛りつけます。

f:id:komonjocooking:20200727123222j:plain

溶けかけのつららっぽい?

 

食べる直前に、ごまみそをかけましょう。

f:id:komonjocooking:20200727123226j:plain

ごまみそをかけてから時間が経つと、水っぽくなってしまいます

 

 

いざ、氷柱こんにゃく実食!

まず、「氷柱」の名にふさわしい涼しげな見た目を堪能しましょう。

溶けかかったつららのようにも見えますが、かえってリアルなみずみずしさが感じられます。

f:id:komonjocooking:20200727123230j:plain

口に入れると、つるっと不思議な舌触り

葛餅ほどのモチィッと感はないものの、衣の凹凸にごまみそがよくからんで濃厚な味わいを楽しめます

 

氷柱こんにゃくアレンジいろいろ

その日の献立や気分に合わせて、好きなように楽しみましょう。

下に行くほど江戸らしさが薄れますが、気にしない気にしない!

・お酒のつまみや、さっぱりしたおかずが欲しいときは……梅肉+おかか

・韓国料理のおともに……ごま油+塩

・洋風メニューのおともに……オリーブオイル+刻みにんにく(またはにんにくチューブ)+刻みバジル+塩こしょう

 

 

まとめ

江戸っ子たちも楽しんだ氷柱こんにゃくは、こんにゃくと葛粉が主体のシンプルな料理です。

 

イデア次第でどんな料理にもマッチするので、ぜひお気に入りの味を試してみましょう。

 

今回は赤こんにゃくを使いましたが、氷柱らしさを強調したいなら白こんにゃくのほうがいいかもしれません…。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

プライバシーポリシー