アキオカ家のトラベルごはん

身近な食材を使って、トラベルごはん(国内外の料理)やタイムトラベルごはん(古い時代の料理)を楽しみます。

【レタスの油菜(ヤウチョイ)】残りレタスでできる、超簡単香港料理

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

一昨日、とある大安売り店でレタスを買いました。

安い代わりに生鮮食品のクオリティがそれなりであることは、十分理解しております。

それならば、生サラダよりも美味しいレタスの食べ方を試してみましょう。

野菜をきちんと食べたいけど、凝った料理は面倒くさいもっと料理の効率化を!

半端に余ったオイスターソースをうまいこと消費したい

どうしよう、冷蔵庫に入れといたレタスがシナッシナになっとる…

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

油菜とは?

油菜(yóucài)という字をそのまま日本語読みにすると、アブラナとなります。

しかし、今回のメインディッシュはこれではありません。

f:id:komonjocooking:20210830160320j:plain

アブラナ由来のサラダ油を使うので、全く関係ないわけではないですが…

 

中国野菜の世界における「油菜」は、アブラナチンゲンサイの両方を意味します。

f:id:komonjocooking:20210830161105j:plain

チンゲンサイアブラナ科

 

そして… 

香港などのレストランでは、青菜をゆでた料理を油菜と呼びます。

ここでいう油菜は、青菜であればチンゲンサイだろうがレタスだろうが空心菜だろうが何でもいいようです。

たぶん水菜や小松菜あたりでもイケると思いますし、春先であればアブラナ(菜の花)の油菜もいいでしょう。ああややこしい。

 

レタスの油菜を作ってみよう 

 調味料の分量は、こちらを参考にしています。

oceans-nadia.com

〈材料(レタス1玉分)〉

レタス…1玉

水…1500ml

塩…大さじ1

サラダ油…大さじ1

オイスターソース…適量

下ごしらえ

 レタスは一口大にちぎり、サッと洗っておきます。

f:id:komonjocooking:20210830192818j:plain

いつもの「一口大」より少しだけ大きめにちぎっておきましょう

 

レタスをゆでる

鍋に水と塩を入れて煮立たせます。

f:id:komonjocooking:20210830192842j:plain

1%の塩水を作ります

 

鍋が煮立ったら、お湯の表面にサラダ油を垂らします。

f:id:komonjocooking:20210830192822j:plain

油を垂らしたら、かるくひと混ぜしておきましょう

 

そこにレタスをぶちこみ、全体をさっとかき混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210830192831j:plain

油を全体にまわすイメージで

 

ほんの少しだけしんなりしたらざるにあけ、ざるを振って水気を切ります。

グツグツ煮込まないことがコツですよ!

f:id:komonjocooking:20210830192835j:plain

水にさらしたり手でギュウギュウ絞ったりせず、ざるを振って水気を切ります

水気をきったレタスを皿に盛り付け、オイスターソースをまわしかけます。

 

 

レタスの油菜実食!

あたたかいうちに召し上がれ!

f:id:komonjocooking:20210830192839j:plain

これ、レタス1玉分です

ほんのり塩気のきいたレタスにオイスターソースを合わせることで、派手ではないもののほどよく食べごたえのある一品になります。彩り要員として、別茹での人参などを少し添えてもよさそうですね。

 少しだけ油気が加わることで中国料理らしいコクがでますが、炒め物のようなコッテリ感はないためちょうどいい箸休めになります。

 

そして何より、ゆでてカサを減らすことで半玉分はペロッと食べられるようになるのが油菜のすごいところです。むしろ、ひとりで1玉分イケるかも?

オイスターソースのかけすぎにさえ注意すれば、野菜不足解消&ダイエット&余り野菜消費メニューとしても役立つでしょう。

 

さいごに

油菜は冷めるとベッチャリして残念な食感になるので、なるべくあたたかいうちに食べきってしまうことをおすすめします。

もし冷めてしまったら、少しだけレンジで温めなおしてからお召上がりください。

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【ラッシー2本立て】定番のミーティー・ラッシー&クミン味のズィーラー・ラッシー

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

つい数時間前、コロナワクチン1回目を済ませてきました。

現時点では、打ったほうの腕がじわーんとだる重い感じがします。なんとなく眠たい気がするのは、今日が月曜日だからでしょう。

これからどうなるかはまだわかりませんが、とりあえず今日明日はおとなしくしているつもりです。

 

来月中旬に夫婦とも2回目ワクチンを済ませて10月ごろには免疫がつくと思われますが、子どもらはまだワクチン打てない年齢なのであんまり気抜いたらあきませんねー。

 

さて、今回は定番エスニックデザートのひとつ・ラッシーです。

手の込んだデザートを簡単に作りたい

ヨーグルトまとめ買いしちゃったけど、普通に食べるの飽きてきた…

今晩はインドカレーですよ

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

ラッシーとは?

インド・パンジャーブ地方発祥のラッシー(लस्सी)は、ダヒ(水牛の乳から作るヨーグルト)をベースにしたドリンクです。

日本では砂糖やフルーツで甘味をつけたラッシーが有名ですが、本場インドでは塩やスパイスを使ったラッシーも好まれています。

f:id:komonjocooking:20210823104058j:plain

こちらがラッシー

f:id:komonjocooking:20210823104329j:plain

こちらもラッシー

「ラッシー」で検索かけると、飲み物のラッシーに交じって名犬のほうのラッシーが出てきます。

わたくし猫ボケですが、こういうもふもふわんこさんも好きです。

あとは両生類やら爬虫類やらも好きなほうですが、あんまり語ると脱線するのでそろそろラッシー(飲み物)に戻りましょう。

 

【レシピその1】ミーティー・ラッシー (मीठी लस्सी)

日本国内のインド料理店などでもっともポピュラーな、甘めのヨーグルトラッシーです。

ここに載せたレシピはかなり適当なので、お好みでどんどんアレンジしちゃってください。

〈材料(2~3人分くらい)〉

ヨーグルト(無糖でも加糖でも)…250g

牛乳(低脂肪乳でも可)…250g

レモン汁…少々

はちみつ(砂糖やガムシロップなどでも可)…大さじ2~

材料を混ぜるだけ!

まず、ヨーグルトと牛乳をひとつのボウルに入れます。

 

今回は無糖のプレーンヨーグルトを使っていますが、加糖ヨーグルトでもOKです。

加糖ヨーグルトを使う場合は、はちみつ(砂糖)の量を調整してください。

f:id:komonjocooking:20210823092455j:plain

ヨーグルト

f:id:komonjocooking:20210823092459j:plain

今回は低脂肪乳を使用

 

香り付け用のレモン汁とはちみつを加えて…

f:id:komonjocooking:20210823092503j:plain

甘味の量はお好みで!

 

ヨーグルトのかたまりがなくなるまで、しっかり混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210823092506j:plain

ミキサーなどで攪拌する方法が一般的ですが、スプーンや泡だて器で混ぜるだけでもOK

飲む直前まで冷蔵庫に入れておき、よーーく冷やします。

 

ミーティー・ラッシー完成!

お好みのコップなどに注いで、氷を入れます。

「ゆっくり飲みたいけど薄まるのはイヤ」という方は、氷なしでもOKですよ。

f:id:komonjocooking:20210823092514j:plain

前にイベントでもらったウイスキーグラスです…

ほんのり甘くすっきりさわやか、暑い日のデザートや食後の口直しにぴったりです。

「急に友達が遊びに来たけどなんにも出すものがない!」「ダイエット中だけどちょっとだけ甘いの欲しいな」みたいなシチュエーションでもささっと作れるので、覚えておくと便利ですよー。 

 

【レシピその2】ズィーラー・ラッシー (ज़ीरा लस्सी)

こちらは塩味。クミンが入ってます。

 

今度は、1人分の分量で作っています。

〈材料(1人分)〉

ヨーグルト(無糖)…90g

牛乳(低脂肪乳でも可)…90~100ml

クミン(できればパウダー)…大さじ1/2くらい

塩…ひとつまみ

材料を混ぜるだけ!

ミーティー・ラッシーと同じ要領で、材料をすべて混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210823101932j:plain

ホールタイプのクミンしかなかったので、すり鉢で適当にゴリゴリ挽いて使用

 

ズィーラー・ラッシー完成!

 今度は氷なしでいただきます。

f:id:komonjocooking:20210823101936j:plain

つぶつぶ!

ミーティー・ラッシーはデザート的な味ですが、こちらはちょっと大人向けかつお食事向けの風味です。

めちゃくちゃ辛い・または濃い味の料理の合間にちょっとずつ飲めば、ヨーグルトとクミンの風味がほどよく中和してくれそうです。

カリーはもちろん、ケバブなどに合わせても美味しいと思いますよ。

 

さいごに

スーパーなどでたまに売ってる冷凍マンゴーを材料と一緒にミキサーにかけると、マンゴーラッシーになります。

マンゴー以外では、桃缶やらバナナあたりが個人的におすすめです。

 健康のために野菜を入れたら…もはやラッシーじゃなくてスムージーですね。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【パルミットのサルサソースあえ】火を使わなくてもOK!ブラジル料理の副菜にどうぞ

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

先日、ブラジル食材店で刻みパルミットを入手しました。

f:id:komonjocooking:20210817081401j:plain

これがパルミット

前回のムケッカに合わせて、さっぱり冷たい副菜にしましょう。

パルミットってどうやって食べるの?

さっぱりしつつパンチのある味が欲しい

暑いので冷製サラダが食べたいです

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

パルミットとは?

中南米や東南アジアなどで食べられているパルミット(ハート・オブ・パーム)は、ヤシの新芽の芯です。

f:id:komonjocooking:20210817081356j:plain

輸入食材店でびん詰めや缶詰として売られてます

f:id:komonjocooking:20210817115733j:plain

熱帯では皮付きのパルミットも売られてます

ブラジルではサラダや前菜などにされることが多いパルミットは、くせがなく淡泊な味わいです。

身近な食材にたとえると、ホワイトアスパラやたけのこに近い食感ですね。

 

お店のマダムに喜ばれる

今回パルミットを購入したのは、お隣・福井県のブラジル食材店です。(※県またぎ移動が制限される直前です)

ちなみに、ここでは過去にも買い物してます。

fupo.jp

夫がびん入りパルミット×2をレジへ持っていくと、ブラジル人のマダムが

「あなたたち日本人ね!日本人でパルミット買っていく人、珍しいわ~★」とハイテンション気味にオススメの食べ方を教えてくれたそうです。

(このとき、わたしはレジから離れたところの棚で物色してました)

 

ところが夫は肝心の調理法を失念してしまったそうで、メモアプリには

パルミット、にんにく、トマト、玉ねぎ、にんにく、塩コショウ、オリーブオイル少し

とだけ書いてありました。

 

とりあえずGoogle+自分のカンに頼りつつ見よう見まねで作ったら、サルサソースあえになりました。

これなら市販のサルサソースでもいけそうですし、メキシコ風にタコスにはさんでも美味しそうですね。

 

パルミットのサルサソースあえを作ってみよう 

 

〈材料(2~3人分)〉

パルミット…150gくらい

 

サルサソース】もちろん既製品のサルサソースでもOK!

トマト…1個

玉ねぎ…1/4個

にんにく…1かけ分

レモン汁…小さじ1/2くらい

オリーブオイル…大さじ1.5

塩コショウ…適量

タバスコ(お好みで)…適量

 

サルサソースを作る

皮をむいたトマトと玉ねぎをみじん切りにし、サルサソースの材料をすべて加えてよく混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210817081352j:plain

調味料の比率はお好みで

 

パルミットを準備する

パルミットをびんから出し、水気を切っておきます。

f:id:komonjocooking:20210817081405j:plain

もちろんそのまま使えます

 

パルミットのサルサソースあえ実食!

食べる直前にサルサソースをかけて、さあどうぞ。

f:id:komonjocooking:20210817081409j:plain

簡単でしたねぇ

パルミットのシャキシャキ食感にトマトの酸味と玉ねぎのピリッと感が加わり、あっさりしつつも存在感のある副菜になりました。

後味はにんにく強めなので、このあと大事な予定がある人はちょっと注意したほうがいいかも?

 

今回はシンプルにパルミット+サルサのみでいただきましたが、ほかの野菜やら裂いた蒸し鶏やらスタッフドオリーブやらをプラスしても美味しそうです。

 

さいごに

くせや風味が少ないパルミットは、サラダ以外の料理にも合わせることができます。

ムケッカ(前回参照)やタイカレーといったココナッツ系煮込み料理はもちろん、ハワイ・チャモロ系メニューに加えてもいいでしょう。

komonjocooking.hatenablog.com

komonjocooking.hatenablog.com

あとは、↓これに入れてもいいかも。

komonjocooking.hatenablog.com

 

 

たけのこみたいな使い方をすれば、和食にも違和感なく合うと思います。パルミット入り五目炊き込みご飯(しょうゆ味)とかもいけるんちゃうかな。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【ムケッカ・バイーアナ】ココナッツミルク香るブラジル風煮込み料理

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

しばらくお盆休みをいただいて、しっかり充電いたしました。

今回はブラジル料理ですが、「当ブログ初のブラジル料理フェイジョアーダになる」という予想は見事にハズしています。

ココナッツミルク缶、どうやって使おうか…

ブラジル料理に興味があります

きょうは魚介系の気分…

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

ムケッカとは?

ムケッカ(moqueca)は、魚介類とトマトをベースにしたブラジルの煮込み料理です。

f:id:komonjocooking:20210817093316j:plain

ココナッツミルクを使うムケッカバイーア

f:id:komonjocooking:20210817093320j:plain

ココナッツミルクなしのムケッカ・カピシャーバ

がっつりココナッツミルクの気分だったので、今回はムケッカバイーアナにしました。

 

 

f:id:komonjocooking:20210817094352j:plain

上がバイーア、下がエスピリトサント

バイーアはかつて黒人奴隷貿易の拠点だった港町であり、アフリカ由来の文化が強く根付いています。

ココナッツミルクとパームオイルを使うムケッカバイーアナも、黒人によってもたらされた料理のひとつです。

 

参考までに、過去に作ったチキンムアンバにもパームオイルを入れます。ウチではオリーブオイルで代用してますが…

komonjocooking.hatenablog.com

 

過去にカップヌードルムケッカ味が!

 

W杯ブラジル大会が行われた2014年に、カップヌードルとUFOの「ムケッカ味」が発売されていたそうです。

www.nissin.com

公式サイトにココナッツミルクの甘味をなんたらかんたら的な説明があるので、これはムケッカバイーアナ風ですね。

 

残念ながらカップヌードル/UFOムケッカ味を食べた記憶がないのですが、今さらながら興味がわいてきました。

しかしブラジル関連のイベントでもないかぎり再販の望みは薄そうなので、自分でなんとかします。

 

ムケッカバイーアナを作ってみよう 

今回は、こちらのレシピをベースにしています。

hito-tema.net

 

〈材料(4人分くらい)〉

するめいか…2杯くらい(えび・カニなどでもOK)

冷凍むき身あさり…150gくらい

たらの切り身(たぶん白身魚ならなんでもOK)…2きれ

玉ねぎ…1個

パプリカ…1個

トマト…400gくらい(カットトマト1缶でもOK)

ココナッツミルク…1缶

おろししょうが…1かけ分

刻みにんにく…1かけ分

ローリエ…1枚

パクチー…1袋

オリーブオイル(あればパームオイル)…大さじ2

塩コショウ…適量

 

【マリネ液】(合わせておく)

レモン汁…大さじ1.5くらい

塩コショウ…適量

魚介類をマリネしておく

魚介類は食べやすいサイズに切り、マリネ液を全体になじませて30分以上置いておきます。

f:id:komonjocooking:20210817081242j:plain

いかめし回の残りを解凍したやつです

 

野菜類を切る

トマトは皮をむき、粗みじんにします。

f:id:komonjocooking:20210817081246j:plain

扱いやすさ重視で皮をむきましたが、むくかどうかは好みでOKです

 

その他の野菜は、一口大にカットしておきます。

f:id:komonjocooking:20210817081250j:plain

パプリカと玉ねぎ

f:id:komonjocooking:20210817081258j:plain

パクチーも!

 

具材を炒め煮にする

鍋にオリーブオイルと刻みにんにくを入れて火にかけ、にんにくの香りが立ったらおろししょうが・玉ねぎ・パプリカを入れて炒めます。

f:id:komonjocooking:20210817081254j:plain

しんなりするまで炒めます

 

トマト・ココナッツミルク・ローリエ・塩コショウを加え、10分ほど弱火で煮ます。

f:id:komonjocooking:20210817081303j:plain

トマトを大きく切りすぎた場合は、軽くつぶしておきます

 

魚介類をマリネ液ごと入れ、さらに10分ほど煮ます。

f:id:komonjocooking:20210817081308j:plain

レモン+トマトでさわやかな酸味が出ます

 

具材に火が通ったことを確認し、味が薄ければ「追い塩コショウ」で整えて完成です。

f:id:komonjocooking:20210817081315j:plain

関係ないけど…以前、塩ファサーをやったら全部鍋の外にこぼれました

 

ムケッカバイーアナ実食!

 ごはんと一緒にお皿に盛り、お好みでパクチーをのっけます。

f:id:komonjocooking:20210817081311j:plain

パクチーの量はおこのみで

ココナッツ+魚介といえばまずグリーンカレーあたりを連想しますが、ムケッカもなかなか美味いですね。

エスニック料理初心者さんは、魚醤系調味料を使わないムケッカのほうが食べやすいかもしれません。パクチーが苦手なら、省略してもOKですし。

 

酸味は思ったより控えめですが、要所要所でココナッツのホワンとした風味を引き締めてくれます。

フェイジョアーダよりムケッカのほうがなんとなくカロリー低そうですし、緑黄色野菜+魚介で栄養面も言うことなし!

 

さいごに

残りごはんの関係でいつものジャポニカ米を合わせましたが、タイ米を合わせるとよりブラジルっぽさが出ると思います。

 

次はムケッカ・カピシャーバやな。 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【ガスパチョ】熱中症予防にも便利!火を使わない野菜スープ

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

いやぁ、この夏もほんま暑いですね!

わたくし、思いがけないトラブルに見舞われてしまいました。

・朝起きたら、いきなり37度台前半の微熱

・そういえば、昨晩寝る前は妙にダルかったな

・そういえば、一昨日と一昨々日は2日連続で海水浴したな

・起きてしばらくしたら頭痛が出始めた

・夏風邪にしては、他に風邪っぽい症状がない

・異常なまでにダラダラ汗が出てた

・味やにおいはわかる

 

…はい、熱中症ですね。

暑いところに出かけた日の翌日とかに発症するやつです。

 

さいわい軽度だったので、しっかり水分取って涼しい部屋で1日おとなしくしてたら良くなりました。

ただ熱中症のダメージから完全回復するまでに1週間はかかるようなので、しばらくは無理しないつもりです。

 

そういうわけで、今回はかんたんにできる熱中症予防レシピです。

暑い!とにかく火使いたくない!

暑い日が続くし、熱中症が心配やわぁ…

たくさんの野菜をカンタンに摂りたい

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

ガスパチョとは?

ガスパチョ(gazpacho)は、スペイン・アンダルシア地方発祥のスープです。

地域によっては温かくして食べることもありますが、冷製のほうが有名ですね。

f:id:komonjocooking:20210726094351j:plain

現在のガスパチョは、トマト入りのものが有名

ガスパチョの起源は、かつてアンダルシア地方にいたイスラム教徒がパンと調味料で作ったスープとされています。スープというよりパン粥っぽいですね。


ガスパチョにトマトなどの野菜が入るようになったのは、近代に入ってからです。 

f:id:komonjocooking:20210726095111p:plain

「ヨーロッパにトマトを持ち込んだのは多分わたしです」

 

ところで、アンダルシア地方は日本とほぼ同じ緯度にあります。

そういうわけでアンダルシアの夏(こんな名前の映画あったな)はめちゃくちゃ暑く、野菜たっぷりの冷たいガスパチョは夏バテや熱中症対策メニューとしても重宝されています。

 

おまけ「アホブランコ」

アンダルシア地方には、「アホブランコ」と呼ばれるガスパチョも存在します。

f:id:komonjocooking:20210726101632j:plain

うわぁぁぁいイェッヘエエエイ!

「アホ」はにんにく、「ブランコ」は白を意味しており、トマトではなくアーモンドと牛乳ベースで作るそうです。

生アーモンドスライスがあれば日本の家庭でも作れそうなので、生野菜の風味が苦手な方はガスパチョ入門としてアホブランコを試してもいいかもしれません。

disseny.jp

アホブランコも気になりますが、今回は普通のトマトベースガスパチョにしましょう。

 

ガスパチョを作ってみよう 

 今回は、こちらのレシピをベースにしています。

dancyu.jp

〈材料(4人分)〉

トマト(なるべく完熟に近いもの)…2個

玉ねぎ…1/8個

きゅうり…2本

パプリカ…1/8個

ピーマン…1/2個

にんにく…1かけ

バゲット…2きれ(食パン1/2~1枚でもOK)

水…50ml

★パプリカパウダー…小さじ1~2

★クミン(ホールでもパウダーでも)…小さじ1

★オリーブオイル…大さじ1+適量(飾り用)

塩…適量

白ワインビネガー、またはレモン汁…適量

 

下ごしらえその1

小さくちぎったパンと水50mlをボウルに入れ、ふやかしておきます。

f:id:komonjocooking:20210726093000j:plain

固くなった残りパンも、これで有効活用できますよ

 

皮をむいて小さく切ったトマトをボウルに加えます。

f:id:komonjocooking:20210726093005j:plain

トマトの風味がパンにうつります

 

下ごしらえその2

玉ねぎをみじん切りにして塩ひとつまみをふり、分量外の水にさらします。

f:id:komonjocooking:20210726093008j:plain

うううう目にしみる

 

 

5分ほど経ったらざるにあけ、キッチンペーパーで余分な水気を切ります。

f:id:komonjocooking:20210726093017j:plain

水っぽさを抑えるため、しっかりふき取りましょう

 

きゅうり・パプリカ・ピーマンはよく洗い、小さめのざく切りにします。

ついでに、にんにくもみじん切りにしておきましょう。

f:id:komonjocooking:20210726093012j:plain

見た目重視の方は、飾り用のきゅうりとパプリカを少し取り分けておきましょう

 

 

材料をミキサーにかける 

ふやかしたトマト+パンを水分ごとミキサーに入れ、さらに野菜類と★も加えて攪拌します。

f:id:komonjocooking:20210726093020j:plain

ミキサーではなくフードプロセッサーですが、まぁいいや

 

十分攪拌したら味見し、ワインビネガーorレモン汁と塩で味を調えます。

f:id:komonjocooking:20210726093025j:plain

トマトの味に合わせて、加える酸味の量を調整します

 味が決まったら、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。

 

 

ガスパチョ実食!

器に盛り付け、飾り用の野菜とオリーブオイルを浮かべます。

f:id:komonjocooking:20210726093532j:plain

あざやか

一口めの印象は「ザ・生野菜」でしたが、二口めからにんにくとスパイスの味わいが効きはじめます。じわじわくる美味しさです。

クミンのおかげで、何となく中東っぽい?イスラム圏っぽい?雰囲気が味わえますね。カレーなどのこってり系料理に、サラダの代わりに合わせてもいいと思います。

 

写真ではきゅうりの皮が緑色の粒になって浮いていますが、見た目重視の方はきゅうりの皮をむいてから使うとよいでしょう。

 

 

【注意】

ガスパチョを食べた後、にんにくフレーバーがけっこう後まで残ります。

大事な予定がある日は、ちょっと気を付けたほうがいいかも…

 

さいごに

冒頭でご紹介した熱中症の症状と経過は、あくまで一例にすぎません。

症状があきらかにひどい場合や軽症に見えてもなかなかよくならない場合は、ためらわずお医者さんへGO!ですよ!!

 

 【参考】

chisou-media.jp

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【レタスのコッチョリサラダ風】チョレギサラダとはちょっと違う?

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

わたくしごま油が好きでして、チョレギサラダをちょくちょく作っています。

…が、とある事実を知ったために今晩のおかずはチョレギサラダとはちょっと違うサラダになりました。

韓国料理に合う野菜おかずがほしい

唐辛子の味は好きやけど、キムチの酸味はちょっと苦手…

雑学ネタを披露してドヤ顔したい

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

コッチョリとは?

コッチョリ(겉절이、geotjeoli)とは、「浅漬けのキムチ」または「生の葉野菜などをヤンニョムで和えたもの」のことです。

こちらは「マクキムチ」と呼ばれる夏白菜の浅漬けですが、コッチョリ(浅漬けキムチのほう)はこのマクキムチに近いモノと考えてよいでしょう。

f:id:komonjocooking:20210716153803j:plain

漬け時間が長いキムチと比べて、葉のしゃっきり感が残ってます

コッチョリは普通のキムチより発酵度合いが少ない、またはそもそも発酵していないため、酸味がほとんどありません。

 

韓国には「チョレギサラダ」がない!?

焼肉屋さんやコンビニなどのお惣菜コーナーで、よく「チョレギサラダ」を見かけますね。

f:id:komonjocooking:20210716153814j:plain

ごま油+塩+にんにくベースのドレッシングがかかったやつ

わたくしこういうチョレギサラダも好きなんですが、われわれ日本人がチョレギサラダと呼んでいるものは韓国にはほぼ存在しません。

 

そもそも、「チョレギ」という言葉はコッチョリの方言です。

で、日本のとあるメーカーが「焼き肉店とか韓国料理店とかで出そうな味付けの生野菜サラダ」をチョレギサラダとして広めたのがジャパニーズチョレギサラダの始まりと言われています。

 

そういうわけで、ソウルやらプサンやらのレストランで「チョレギセルロドゥ ジュセヨー(チョレギサラダください)」って言っても

 

「そんなもの ウチにはないよ…」

 

って言われます。高確率で。

 

レタスのコッチョリサラダ風を作ってみよう 

〈材料(4人分くらい)〉

レタス…1/3個分くらい

にんじん…小さめ1本

ルッコラ…ひとつかみくらい

ツナ缶…1缶

 

【ヤンニョム】 ※作りやすい量

コチュジャン…大さじ1

★酢…大さじ1

★はちみつまたは砂糖…大さじ1/2

★みりん…大さじ1/2

★みそ…小さじ1

★酒…大さじ1

★ごま油…大さじ1/2

★きざみにんにく…小さめ1かけ分(チューブでもOK)

★おろししょうが…1/2かけ分(チューブでもOK)

いりごま…適量

ヤンニョムを作る

★をすべて混ぜ、レンジで1分加熱します。

f:id:komonjocooking:20210719093837j:plain

コチュジャンが固まってる場合は、途中で何度か混ぜながら加熱時間を調整してね 

全体がしっかり混ざったら、しばらく置いて粗熱をとっておきましょう。

 

野菜の下ごしらえ

ヤンニョムを冷ます間にレタスをちぎってよく洗い、にんじんをスライサーで細切りにします。

f:id:komonjocooking:20210719093841j:plain

スライサーはなるべく細く切れるやつがおすすめ

 

ついでに、ベランダに植えてたルッコラもいれちゃえ。

f:id:komonjocooking:20210719093846j:plain

もっさもっさ茂ってました…

 

和える

大きめのボウルに油を切ったツナ缶と野菜を入れ、まんべんなく混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210719093850j:plain

ヤンニョムは子どもには辛いので、ここで野菜を少し取り分けます。好きなドレッシングで食べとくれ

 

全体が混ざったらヤンニョムであえ、仕上げにいりごまを散らしましょう。

f:id:komonjocooking:20210719093858j:plain

時間が立つとべちゃっとするので、食べる前にささっとあえるのがポイント

  

レタスのコッチョリサラダ風実食!

 いつものように盛り付けます。

f:id:komonjocooking:20210719093854j:plain

にんじんで色あざやか

いつものジャパニーズチョレギサラダもええけど、ピリ辛のコッチョリサラダもまた美味しい! 

味に変化をつけたいときやみんなの好みがバラバラなときは、2種類のタレと味つけしてない生野菜の山をテーブルに置いといて各々好みの味で食べてもいいですね。

 

 

そうそう、今回使ったヤンニョムは過去記事で作ったヤンニョムに酢を加えたものです。

komonjocooking.hatenablog.com

ちょっと酸味を加えることでサラダらしい風味が出ますが、酢を入れないレシピもあるのでお好みでいいみたいですね。

 

さいごに

 学校から帰ってきた長男が、おやつのプ●ッツを食べながらなにやら書き物をしています。

そして、わたくしは「宿題を先にやれ」という言葉をぐっと飲み込んでおります。

 

おやおや、彼はプリッ●と間違えて鉛筆をかじりかけたようです。

 

以上、ブログの内容とはなんの関係もない実況中継でした。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

【パッピンス】あずき+練乳+きなこ求肥のシンプルバージョン

みなさんこんにちは、しょっちゅうキッチンで好き勝手やってるアキオカ アヤカです。

 

水無月回で使ったゆであずきの残りがありますが、あんこを作るには量が中途半端です。

いとこ煮もええけど、あいにくかぼちゃがありません。

komonjocooking.hatenablog.com

和食がダメならアジア系料理か…

韓国のパッチュッ(小豆粥)は冬の食べ物やし…じゃあ夏向けのパッピンスで!

ゆであずきが余った!どうしよう…

あついなぁ、つめたいもんたべたいなぁ

夏休み向けレシピ希望!

上記に当てはまる方もそうでない方も、ぜひお立ち寄りください。

パッピンスとは?

朝鮮半島では、かき氷のことをピンス(빙수)と呼びます。

2010年代後半から、新大久保などでこんなスイーツが流行していますね。

f:id:komonjocooking:20210708164541j:plain

日本で有名なピンスは、フルーツやらアイスクリームやらがもりもりのやつ

 

で、ピンスにあずきをのっけるとパッピンス(팥빙수)となります。

f:id:komonjocooking:20210708164322j:plain

こちらがオールドファッションパッピンス(※造語です)

日本では、あずきがのっていないピンスも「パッピンス」と呼ばれることが少なくありません。

しかし「パッ」はあずきを意味するので、「あずきなしのパッピンス」というと「チーズ抜きのチーズバーガー」みたいな感じになってしまいますねぇ。

 

トックものせます

ところで…さきほどのパッピンスにトッピングされてるのは(お、韻踏んだ!)、ピンス用のトック(餅)です。生麩ではありません。

f:id:komonjocooking:20210708172518j:plain

こちらのパッピンスにもトックが!

韓国は餅菓子文化圏であり、夏になるとあちこちのスーパでピンス用トックを買うことができます。

日本でピンス用トックが手に入らないときは、求肥などで代用できますよ。

 

 

パッピンスを作ってみよう 

しつこいようですがわたくし甘さ控えめが好きなので、がっつり甘党さんはあずきに加える砂糖をお好みで増やしてください。

 

米粉がすこし余っていたので、求肥はこのレシピを参考にしました。

あとの部分は適当です。

cookpad.com

 

〈材料(x人分)〉

かき氷用の氷…好きなだけ

練乳…好きなだけ

 

【あずきあん】

あずきの水煮(無糖)…120g

砂糖…大さじ2.5(あずきの重量×0.3~0.5くらい)

塩…少々

水…50mlくらい

 

求肥】※作りやすい量

米粉…50g

砂糖…大さじ2

水…100ml

片栗粉…適量

★きなこ…適量

★砂糖…きなこの1/3~半量

氷を作っておく

あらかじめ、かき氷用の氷を作っておきます。

★説明いらんかな

 

あずきあんを作る

※甘いゆであずきを使う場合は、この工程をスルーしてください。

鍋にあずきあんの材料すべてを入れて火にかけ、砂糖と塩を煮溶かします。

f:id:komonjocooking:20210709092549j:plain

水はおおまかな分量でOK

 

全体に軽くとろみがついたら火からおろし、粗熱をとって冷やしておきましょう。

f:id:komonjocooking:20210709092557j:plain

宇治金時などにも応用できそうです

 

求肥を作る

耐熱容器に米粉と砂糖を入れ、そこに水を少しずつ入れて混ぜます。

f:id:komonjocooking:20210709092553j:plain

ダマができないように!

 

ラップをして2分半~3分ほど加熱し、木べらやスプーンでよくこねます。

f:id:komonjocooking:20210709092601j:plain

湯気もっくもく

 

全体がひとまとまりになって餅っぽいテクスチャーになったら、バットなどに片栗粉をひいた上に生地を置きます。

f:id:komonjocooking:20210709092605j:plain

ここで使う片栗粉は、餅とり粉みたいな役割を果たします

 

生地をふたつに折ると、表面全体に片栗粉をつけることができます。

この状態でしばらく置いて、粗熱をとりましょう。

f:id:komonjocooking:20210709092609j:plain

どうしても影ができちゃうなあ

 

粗熱がとれたら、水をつけた手で小さくちぎりながら形を整えます。

f:id:komonjocooking:20210709094811j:plain

少々不揃いでも大丈夫

丸めた求肥はしっかりラップに包んで、食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。

 

氷ができたら…

あらかじめ合わせておいた★を表面にまぶし、きなこ求肥を作ります。

f:id:komonjocooking:20210712134819j:plain

きなこは食べる直前にまぶしたほうがおいしそうなので

 

まず器に半量のかき氷を作り、途中で一度練乳を入れます。

f:id:komonjocooking:20210712134823j:plain

もっと細かく削れるのが理想ですが、まぁ安物なので

その上からもう半分のかき氷をかけ、あずきあんときなこ求肥をトッピングします。

 

パッピンス実食!

あずきときなこ求肥の組み合わせは、和スイーツのような雰囲気でもあります。

f:id:komonjocooking:20210712134827j:plain

とりあえず撮影したら…

見た目のイメージよりもすっきりした味わいで、さっぱり食べられます。

甘さがたりない場合は、練乳かあんこを増やして…

 

……あ、めっちゃ大事なことを忘れてました!!

f:id:komonjocooking:20210712134831j:plain

ピンスはまず混ぜてから食べるんやった!

すみません、いつもの癖で端っこからちょっとずつ食べてから気づきました。

ビビンバ回でも触れましたが、全体をかき混ぜて味を均一にしていただくのが韓国風です!

しっかり全体を混ぜることで、最後の一口までしっかり味わって食べられます!

komonjocooking.hatenablog.com

あ、かき混ぜるのはゆっくりでいいですよ。

勢いよく混ぜると、テーブルや服が大変なことになりますから。

 

さいごに

以下、「シンプルもいいけどやっぱり派手派手で映えるやつがいいの!」という方向けのオプショントッピング例です。思いつき順です。 

・好きなフルーツ(フレッシュフルーツ・缶詰・冷凍フルーツなんでもあり)

・チョコソース・フルーツソース

・ジャム

・抹茶

・アイスクリーム(アイ●の実あたりもいいかもしれん)

・チョコ

・シリアル

ホイップクリーム

・ナッツ類

・甘い系スナック(コア●のマーチとか)

・ティラミス(ここで見かけましたすごいですね)

クリームチーズここで見かけましたこれもなかなかいいですね)

 

ほかにも、おもしろそうなトッピングがあればご一報ください! 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキングに参加しています。押していただけると喜びます。

プライバシーポリシー